藤村

2006年5月31日水曜日
「う」でございます。
それだけでございます(笑)。
まもなく「ふ」が、書くと思いますよ(笑)。
おれはコイのエサじゃねんだぞ。
はい、午後7時を過ぎました。藤村でございます。
現在、YOSAKOIソーラン祭り特番の台本を書いております。初のゴールデン2時間特番。しかもBS朝日を通じまして全国に放送されるという大型番組。その台本をひとりでシコシコと書いておるわけでございます。
うーむ、ローカル局ならでは!名だたる構成作家さんにご登壇願うわけでもなく、一人の中年ディレクターが書きなぐった台本でゴールデンの2時間番組を乗り切り、その上「目標視聴率30%!」などと豪語する型破りの能天気さ。片や相棒の中年ディレクターはといえば、やれ積丹半島は風光明媚!カレイが15匹で580円!などと己の休日の旅自慢。挙句、「ぼくは習い事がしたい」「四十の手習い」などと本気で言い出す始末。仕事はどうしたと。こちらも型破りな能天気さ。
明日6月1日から、いよいよ北海道でもデジタル放送が始まります。
時代はくっきりハッキリ高画質の方向へと向かっておりますが、北海道の中年ディレクターは、さらにアバウトな方向へ進んでおるようでございます。
しかしながら、「う」も「ふ」も、本日もとりあえず元気にやっております。
ではまた明日!
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/28からは「クラシック」がスタート!
(19:49 藤村)

嬉野

2006年5月30日火曜日
「う」でございます。
遅い時間になりましたが、みなさま本日もお元気にお過ごしになりましたでしょうか。
「う」も「ふ」も日記を書かないが、なにか事故でもあったのではないか!と掲示板で案じておられる方がおられましたが、そんなことはございませんのでご安心を願います。
さて、このところ、わたくし、にわかに習い事をしたいと思うようになりましてね。「四十の手習い」と言いますが、わたくしなぞは、どちらかといえば、そろそろ五十に近くなってきたわけでございますが、それでもこの頃、習い事をしたいと思うのであります。
うちの制作部に多田ケンというディレクターがおりましてね、「ドラバラ」や「HTBドラマ」を担当しておるやつなのでございますがね。こやつが、わりに博識なやつでございまして、いろいろと折に触れ、わたくし「面白そうな本」などを教えてもらって読むことがございますよ。
ずいぶん前のことになりますが、それならばということで、この多田ケンから中沢新一先生の「ぼくの叔父さん」という本を読めばどうかと言われたことがございます。
「あぁ、中沢新一さんかぁ」と私は言ったものでございますよ。
私が20代の頃ね、アカデミックな世界が流行った時代がございましてね。いろんな学者さんや思想家の方がコムデギャルソンの服やらを着て「ブルータス」のグラビアを飾る、などということがありましたぐらいですよ。
宗教学者の中沢新一さんはね、その頃よくテレビやらにお出になられましてね、面白そうなことを話しておられましたが、お書きになるものが当時の私には難解でね、面白そうだが、難しくてさっぱりわからん、というのが正直なところでございましたよ。
ですから、多田ケンに勧められた時も、そういう意味でね、
「あぁ、中沢さんかぁ」と思ったわけでございましたよ。
そのことを多田ケンに言いますとね、
「いや、この本は難しいことはないんだ」と言うわけでございます。
「むしろ、感傷的なくらい胸に迫るものがある」と言うわけでございます。
わたくし、それならばということでさっそく買い求めまして読みました。新書でしたね。
で、読みましたら、確かに多田ケンの言うようにすすっと読めたわけでございます。そこには、中沢先生の叔父さんの歴史学者でありますところの網野善彦さんのことがノスタルジックに、しかし切々と書かれておりました。
良い本でございました。その証拠にわたくし、網野善彦さんという歴史学者に(もう故人でございますが)いたく興味を持ちましてさっそく著書を購入したくらいでございます。
ところがです。
これが難しい。
まず、言葉がわからんわけです。
分かりませんが、とにかく面白そうなので、何とか読みたい。
何とか読みたい分かりたいということで広辞苑と百科事典と古語辞典を脇に置きまして読むわけでございます。
したが、わからん言葉が目白押しなのでございます。
つっかえつっかえでございます。
勢い、何かといえば、いちいち字引を引く回数ばかりが増える。
いっこうに進まないわけでございます。
しかしながら、なんか面白いわけでございます。
これは、もう少し読めばもっと面白いことが書かれているのでは、と思うわけでございます。
「あぁ、もっと知りたい」ともだえるわけでございます。
で、そのうちにね、忍耐の限界を感じましてね、こういうものを講釈してくれる家庭教師のような人はいないものであろうかと思い出したわけであります。
近頃はね、駅前留学なぞといいましてね、テレビでも盛んに語学教授の宣伝はしておりますが、わたくし、そのようなものには一切興味が湧きません。
それよりは、楽しく、難しい本の講釈をしてくれるような所は無いものだろうかと思うようになったわけでございます。
江戸時代には、そういう場所もあったように思うのですが、今は無い。
この歳になって「そういう習い事がしたいとのよ」と、「どこかに弟子入りしたいのよ」と、強く思いはじめておるというですねぇ、実にどうでもいいことをですね、ここに書かせていただいております。
すいませんね。
そういうことですのでね、奥さん、こりずに明日も来ます?
ねぇ、来てくださいね。
そのうち実のあることも書きますのでね。
それまで、どうぞ御辛抱を願います。
そのうち「日記本」なんかも世に出ると思いますのでね、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。
それでは、また明日。
「う」と「ふ」でお待ち申しております。
何時になるかは、分かりませんけどね。
明日こそ「ふ」が、書くでしょう。ねぇ。
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/28からは「クラシック」がスタート!
(00:08 嬉野)

嬉野

2006年5月29日月曜日
「う」でございます。
本日の掲示板は、全国のみなさんより「ふ」さんへのお誕生日コールで足の踏み場もない状態でございます。「ふ」に成り代わりましてありがたいことだと御礼を申し上げるわけでございます。本日「ふ」は、来るYOSAKOI特番へ向けまして台本書きに追われておるようでございますので、この場へ出てまいりますやらませぬやら分からぬところでございますので、とりあえず、「う」が「ふ」に成り代わりましてご挨拶申し上げたしだいでございます。
さて、本日の札幌、くもっております。
昨日の日曜日は一日中、物凄い雨風で、その前の土曜日は快晴でしたが風が強く、私、夕方うっかり部屋の窓を開け放しておりましたら窓際に置いておりました私の写真が強風に飛ばされてしまったようで、部屋から跡形もなく消えておったのでございます。
気づいて慌てて窓から往来を覗き込みましたがどこにも落下しておる形跡は無し。
なにぶん私の住まうところはわりに高層階。
写真立てに入ったまま飛んで行ったようなので、運悪く落下して人にでも当たってしまうのなら大ケガをさせてしまう。
それになんとなく後味が悪い。
うーむ。「不吉なことよ」と、昨日はひとり部屋で気をもんでおりましたが、夕方、階下に住まいする顔なじみの小学生の男の子が、「拾ったよ」と届けにきてくれたときは本当に安堵いたしました。
これにて一件落着。
「ありがとう少年よ!」と、私、心中、彼に深く感謝をいたしまして、その後、心置きなく晩めしを食い、枕を高うして寝て、本日現在に至るわけでございます。
この週末は、夫婦で積丹半島の先端辺りへ温泉に入りに出かけておりました。
いやぁ風光明媚。風強く、日は中天にあり、海は青く、波静かにして、潮の香りする。
積丹半島は、爽快な景色でございました。
帰りに古平と余市で魚を買って帰りました。
黒ソイのデカ物が4尾で1050円!お安い!
なめたカレイが15尾で580円!どーいうことよ北海道!
帰りましたら黒ソイは三枚に卸しまして刺身になりまして、落としたあたまは甘辛く煮付けてかぶと煮でございます。
鯛同様にほっぺたのところのね、顔肉が美味い。
こりこりでございます。
味噌汁はあら汁でございまして、すこぶる好い味をだしておりましてこれが味噌と溶け合って美味し。
黒ソイの内臓がこりこりの新鮮状態でしたので肝を4尾分集めてすり鉢ですりおろしましてクリクリとした歯ごたえの胃袋を細く切りまして混ぜ和わせ、このペースト状の肝をソイの刺身でくるむようにしまして食べますと所謂(いわゆる)とも和えでございまして、あなた!もう絶品でごじゃいます!
北海道!最高!
というですね、時期ですのよ、こちらは。
さぁさぁ、みなさんは如何にお過ごしでありましょうか。
とりあえず、本日のところは、なんとか乗り切られましてね、とりあえず美味しい晩御飯をお食べくださいませ。
おいしい!と感じられる瞬間の食べ物はなんであれご馳走でございます。ご気分がすぐれません時は、せめて三食美味いものを食う!
これだけでもだいぶんと気が紛れるものでございます。
それではみなさん、また明日。
例によって「う」と「ふ」でお待ち申しておりますよ。
では、みなさま良い夜を。
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/28からは「クラシック」がスタート!
(16:00 嬉野)

藤村

2006年5月26日金曜日。
午後7時を回りました。
えー・・・藤村でございます。
昨夜、嬉野先生をまた家まで送ってあげました。
車の中で先生は私のことをたいそう褒めてくれました。
「今日の日記はおもしろかったですねぇ」
(そうだろうそうだろう。ずいぶん時間かけて書いたからな)
「あぁいうの、ぼくいいと思いますよ」
(そうですかそうですか。では明日の先生の日記、楽しみにしておりますよ…うふうふうふ)
私は少なからず勝ち誇ったような思いで、先生を横目で見ておりました。
「あれだけのものを書くと、翌日はきついんだよね」
(うふふふふ…そうだろうそうだろう)
「でも、藤やん」
「なに?」
「明日、ぼくお休みするって前から言ってあったよね」
「あっ…」
う先生は本日、奥様と積丹あたりに行くとかで、お休みでございます。
えー、わたくし、すっかり忘れておりました。
ということで、今週は「うふうふうふ…ふ」という、多少失笑まじりのローテーションにて最後をしめるということになりました。
えー、本日も藤村は元気にやっております。
えー、最後になりましたが、みなさまの更なるご活躍と、ご健勝を祈念いたしまして、本日の日記とさせていただきます。
ご清聴有難うございました!
また来週!
追伸!
YOSAKOIソーラン特番のページが出来ました。
HTBのトップページから入れます。
番組宣伝CMの動画も見ることができます。
続けて見ると、たいへんバカバカしいCMでございます。
どうぞおヒマなときに。
【昨日の日記】
さて!先月の雪解けとともにわたくし、運動不足解消、ダイエット効果も期待!ということで、朝のランニングを開始いたしました。
ところが先日、わたくしランニング中に足と腕を負傷いたしました。それもかなりな切り傷と打撲…。
えー、わたくしは毎朝犬を連れてランニングをしております。自分の運動と犬の散歩、一石二鳥で片付けようという魂胆であります。
ところがこの相棒の犬がくせもので、犬好きをもって知られる嬉野先生からも「あいつだけはキライ」と疎んじられ、スタイリスト小松からは「バカ犬」呼ばわり。ずうたいばかりがデカくて愛想なし。家族以外の人間には吠えまくる、かわいげのないヤツでございます。
あの日。いつものようにランニングをしておりますと、いつものようにあいつは、すれ違う小型犬に向かって「ぐわんぐわん!」と威嚇行為を繰り返しておりました。
「バカやろう!早く来い!」
ググッと手綱を引っ張りますが、この日はやけにしつこく引っ張り返す。
「こいつッ!」
手綱を握る力が更に強まりまして、しばしバカ犬との綱引きが続きます。ところが突然、フッとバカ犬の腰がくだけて、あいつはそのまま地ベタにヘタり込んでしまいました。
「おい、どうした!」
慌てて体をさすります。ゼェゼェと息も絶え絶え。どうやら首輪が食い込んで酸欠状態になったようであります。
「ごめんごめん。悪かった。ちょっと休め」
その場に一緒にしゃがみ込んでしばらく休憩。
よく考えたらこいつも7歳。
「そうか、おまえもいいトシになってたんだなぁ…」
しばらくバカ犬の頭をなでながら、わたくし、ちょっと反省をしたのであります。
翌日。犬に胴巻きのベルトを用意して、それに手綱を付けてやりました。
「これでもういくら引っ張っても、酸欠にはならないからな」
お互いいい年をしたおっさん同士、多少のいたわりあいも必要なのであります。
「よし!行こう!」
昨日の後遺症もなく、やつは元気に走り出しました。
「よしよし。今日も走るぞぉー」
おっさんとおっさん犬、ふたり揃って調子よく走り出します。
向こうから小型犬がきゃんきゃん言いながら歩いてまいりました。
「いいか、昨日のことを思い出せよ。絶対引っ張るなよ」
わたくしは相棒にニラミをきかせ、そのまま進路をやや左方向にずらします。
「よし、一気に抜けるぞ」
対向してくる小型犬&おばちゃんを一気にかわそうと、スピードをどんどん上げていきます。
正面からフルスピードで向かってくるやや殺気立った大型犬&おっさんのコンビに恐れをなしたのか、小型犬はきゃんきゃん騒ぐのをやめて、飛び跳ねるように右方向に道をあけました。
「よしよし。おい、向こうは黙ってんだからおまえも手をだすなよ」
相棒の手綱をぐっと握りしめ、そのままトップスピードで小型犬の横を通り抜けました。相棒も昨日の酸欠がよっぽどこたえたのでしょう、小型犬には目もくれず走り抜けます。
「やれやれ・・・」
わたしが安堵して手綱をゆるめた、まさにその一瞬のことでありました。
「きゃん・・・」
必死の形相で走り抜けたおっさんコンビをまるで小バカにするように、その小型犬が一言吠えたのであります。
相棒はピタっと足を止め、次の瞬間、
「ぬぅわにをー!」
とばかり、いきなり方向転換をするとその小型犬目がけて猛然と走り出したのであります。
「うわっ!バカ!やめろ!」
思った時はすでに遅く、わたくしの体は大きくバランスを崩し、胴巻きベルトで自制の効かなくなったバカ犬の強引な動きに引きずられるまま、もんどり打ってゴロゴロゴローッとものすごい勢いで地面を転げまわったのであります。
・・・なにが起きたのか、きょとんとする小型犬&おばちゃんを前に、しかし、わたくしはゆっくりと立ち上がりながら、気丈に言いました。
「大丈夫です」
そして、相棒をギロリとニラみつけ、
「よし。行くぞ」
そう静かに声をかけると、なにごともなかったかのようにランニングを再開したのでありました。
走りながら、ヒザと腕から多量の血が出ているのはわかっていました。わかっていましたが、平然とした顔でそのまま走り続けました。
そうして、おばちゃんから見えない所まで走り切ると、わたくしはその場に倒れこみ、ヒザを押さえて激痛に耐えたのであります。
「痛いッ・・・」
ものすごい激痛であります。
「おい!てめぇ!」
わたくしは激痛に耐えながら、バカ犬の頭を一発張り倒しました。やつは目を伏せて申し訳なさそうな顔をしています。そりゃぁそうです。自分のせいで、おっさんがゴロンゴロンとものすごい勢いで転倒する姿を目の前で見ちまったんだから。
「くそっ…いいか!もうやんなよ!」
「でも…」
バカ犬が顔を上げてわたしに言います。
「でもおれは!あの小せぇダックスフンドが許せなかったんです!あいつ、言ったんですよ!ふん、なにをおっさんが全力で走ってんだって。キモイって・・・」
「バカ野郎!もっと大人になれ。おれたちゃもう、いい年のおっさんなんだよ」
わたくしは、バカ犬に言い聞かせました。
「でもほんと…大丈夫ですか?」
バカ犬が言いながら足をなめてきます。
「あぁ?全然大丈夫じゃねぇよ。大ケガだよ。ある程度強度の打撲だってしたぞ」
「すごかったですもんね。ごろんごろん転げまくりでしたもんね」
「いいおっさんがあんなに転ばないぜ、普通」
「見たことないですもん」
「でも、明日からも走るぞ」
「えぇっ!マジですか」
「おう。距離だって伸ばすぞ。10キロだ」
「うわっ!やめてくださいよ!もういい年なんだから」
・・・ということで、わたくし、ようやく足の傷も癒えたということで、今週からバカ犬とともに毎朝10キロを走っております。後半はバカ犬の方がバテて歩こうとするほどの長距離。
このところのわたくしは、もはやダイエットなどという当初の目的はどうでもよくなり、今やランニング自体が主目的。距離を伸ばし、タイムを縮め、なんなら体力をつけるためにいっぱい食わないと!と、本末転倒な状況に陥っております。
たぶん来年あたり、わたくし寛平ちゃんになります。
ではまた。
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/28からは「クラシック」がスタート!
(19:36 藤村)

藤村

2006年5月25日木曜日。藤村でございます。
昨夜のことですが、仕事を終えまして隣の先生に、「帰るけど、乗ってくかい?」と声をかけました。
先生は地下鉄もしくは徒歩通勤でありますので、帰りが同じ時はわたくし、車で送ってあげるのでございます。
「あら、乗せてくれますか!ではもう帰りましょう帰りましょう」
先生はいそいそと帰り支度を始め、パソコンの電源を落とそうとしました。
「そういえば日記書いた?」
「えっ」
「書いてないの?」
「あ…」
「書きなさいよ」
「あぁ…」
「今日は先生でしょ」
う投手、ふ投手によるここ数日の日記ローテーションを見てまいりますと、
「うふうふ」
と、いうことでありましたので、当然のことながら次は
「うふうふう」
となるのがコレ、必然の流れでございます。
う投手もそこらへんの状況は自覚しておりますので、ことさら私に異論を唱えるでもなく、パソコンを開き、横目でチラチラと私をけん制しつつ、「すぐね、書きますから。すぐね、終わりますから。ちょっとね、待ってて下さいね」と、車に乗って帰りたいがために、慌てて書いたのが、まぁ、昨日の日記ということでございます。
ということで、本日は「うふうふうふ」の楽しげなローテーションに沿いまして、ふ投手、万全の構えで早めの登板、ということでございます。
さて!先月の雪解けとともにわたくし、運動不足解消、ダイエット効果も期待!ということで、朝のランニングを開始いたしました。
ところが先日、わたくしランニング中に足と腕を負傷いたしました。それもかなりな切り傷と打撲…。
えー、わたくしは毎朝犬を連れてランニングをしております。自分の運動と犬の散歩、一石二鳥で片付けようという魂胆であります。
ところがこの相棒の犬がくせもので、犬好きをもって知られる嬉野先生からも「あいつだけはキライ」と疎んじられ、スタイリスト小松からは「バカ犬」呼ばわり。ずうたいばかりがデカくて愛想なし。家族以外の人間には吠えまくる、かわいげのないヤツでございます。
あの日。いつものようにランニングをしておりますと、いつものようにあいつは、すれ違う小型犬に向かって「ぐわんぐわん!」と威嚇行為を繰り返しておりました。
「バカやろう!早く来い!」
ググッと手綱を引っ張りますが、この日はやけにしつこく引っ張り返す。
「こいつッ!」
手綱を引っ張る力が更に強まって、しばしバカ犬との綱引きが続きます。ところが、突然フッとバカ犬の腰がくだけて、あいつはそのまま地ベタにヘタり込んでしまいました。
「おい、どうした!」
慌てて体をさすります。ゼェゼェと息も絶え絶え。どうやら首輪が食い込んで酸欠状態になったようであります。
「ごめんごめん。悪かった。ちょっと休め」
その場に一緒にしゃがんでしばらく休憩。よく考えたらこいつも7歳。
「そうか、おまえもいいトシになってたんだなぁ…」
しばらくバカ犬の頭をなでながら、わたくし、ちょっと反省をしたのであります。
翌日。首輪ではなく、あいつに胴巻きのベルトを用意して、それに手綱を付けました。
「これでもういくら引っ張っても、酸欠にはならないからな」
お互いいい年をしたおっさん同士、多少のいたわりあいも必要なのであります。
「よし!行こう!」
きのうの後遺症もなく、やつは元気に走り出しました。
「よしよし。今日も走るぞぉー」
おっさんとおっさん犬、ふたり揃って調子よく走り出します。
向こうから小型犬がきゃんきゃん言いながら歩いてまいりました。
「いいか、昨日のことを思い出せよ。絶対引っ張るなよ」
わたくしは相棒にニラミをきかせ、そのまま進路をやや左方向にずらします。
「よし、一気に抜けるぞ」
対向してくる小型犬&おばちゃんを一気にかわそうと、スピードをどんどん上げていきます。
正面からフルスピードで向かってくるやや殺気立った大型犬&おっさんのコンビに恐れをなしたのか、小型犬はきゃんきゃん騒ぐのをやめて、飛び跳ねるように右方向に道をあけました。
「よしよし。おい、向こうは黙ってんだからおまえも手をだすなよ」
相棒の手綱をぐっと握りしめ、そのままトップスピードで小型犬の横を通り抜けました。相棒も昨日の酸欠がよっぽどこたえたのでしょう、小型犬には目もくれず走り抜けました。
「やれやれ・・・」
わたしが安堵して手綱をゆるめたまさにその一瞬でありました。
「きゃん・・・」
必死の形相で走り抜けたおっさんコンビをまるで小バカにするように、その小型犬が一言吠えたのであります。
相棒はピタっと足を止め、次の瞬間、
「ぬぅわにをー!」
とばかり、いきなり方向転換をするとその小型犬目がけて猛然と走り出しました。
「うわっ!バカ!やめろ!」
思った時はすでに遅く、わたくしの体は大きくバランスを崩し、胴巻きベルトで自制の効かなくなったバカ犬の強引な動きに引きずられるまま、もんどり打ってゴロゴロゴローッとものすごい勢いで地面を転げまわったのであります。
・・・なにが起きたのか、きょとんとする小型犬&おばちゃんを前に、しかし、わたくしはゆっくりと立ち上がりながら、気丈に言いました。
「大丈夫です」
そして、相棒をギロリとニラみつけ、
「よし。行くぞ」
静かに声をかけると、なにごともなかったかのようにランニングを再開したのであります。
走りながら、ヒザと腕から血が出ているのはわかっていました。わかっていましたが、平然とした顔でそのまま走り続けました。
そうして、おばちゃんから見えない所まで走り切ると、わたくしはその場に倒れこみ、ヒザを押さえて激痛に耐えたのであります。
「痛いッ・・・」
ものすごい激痛であります。
「おい!てめぇ!」
わたくしは激痛に耐えながら、バカ犬の頭を一発張り倒しました。やつは目を伏せて申し訳なさそうな顔をしました。そりゃぁそうです。自分のせいで、おっさんがゴロンゴロンとものすごい勢いで転倒する姿を目の前で見ちまったんだから。
「くそっ…いいか!もうやんなよ!」
「でも…」
バカ犬が顔を上げて言います。
「でもおれは!あの小せぇダックスフンドが許せなかったんです!あいつ、言ったんですよ!ふん、なにをおっさんが全力で走ってんだって。キモイって・・・」
「バカ野郎!もっと大人になれ。おれたちゃもう、いい年のおっさんなんだよ」
わたくしは、バカ犬に言い聞かせました。
「でもほんと…大丈夫ですか?」
バカ犬が言いながら足をなめてきます。
「あぁ?大丈夫じゃねぇよ。大ケガだよ。ある程度強度の打撲だってしたぞ」
「すごかったですもんね。ごろんごろん転げまくりでしたもんね」
「いいおっさんがあんなに転ばないぜ、普通」
「見たことないですもん」
「でも、明日からも走るぞ」
「えぇっ!マジですか」
「おう。距離だって伸ばすぞ。10キロだ」
「うわっ!やめてくださいよ!もういい年なんだから」
・・・ということで、わたくし、ようやく足の傷も癒えたということで、今週からバカ犬とともに毎朝10キロ走っております。後半はバカ犬の方がバテて歩こうとするほどの長距離。
このところのわたくしは、もはやダイエットなどという当初の目的はどうでもよくなり、今やランニング自体が主目的。距離を伸ばし、タイムを縮め、なんなら体力をつけるためにいっぱい食わないと!と、本末転倒な状況に陥っております。
たぶん来年あたり、わたくし寛平ちゃんになります。
ではまた。
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/28からは「クラシック」がスタート!
(16:25 藤村)

嬉野

2006年5月24日水曜日
「う」でございます。
掲示板を覗きましたら、「本日は日記はどうされましたか?」と問われておる方がいらっしゃいました。
慌てて、この時間になって日記を書き始めております。
まことに待たれる身と申しますのは、ありがたいものでございます。
日々、皆様におかれましては、我々に対して期待大という、誠にこれ慶賀の至りでございます。
「今日くらい書かなくてもいいだろう」
けしてこのような不届きな了見でおるわけではございません。
えぇ、昨日地下鉄に乗りましたらね、なんですかインスタント焼きそばの中吊り広告が目に入りましてね、良く見ましたら知り合いの男が三人その広告の中で笑ってるんですね。
左すみの方では、甘いマスクの男が甘い笑い顔で焼きそばを買えと訴求し、右すみでは巨大な顔の男がデカイ顔をして焼きそばを買えと訴求する、実に良い面構えの男ばかりでございます、なかでも私の心臓をつかんで放さなかったのは、真ん中で比較的離れがちの目を糸の様に細めながら実直そうに買えと訴求して止まない笑顔でしたね。
なかなか、知り合いを電車の中吊りの中に見つけるということもありませんのでね、貴重な経験をさせてもらいましたね。
ということでね、けしてやっつけで本日日記を書いてるわけじゃないんですよ。ねぇ奥さん。いいじゃないのよ、中身無くても。
じゃ、また明日。
ということでいいですよね。
いいね。
いいです。
はいそーですか。
じゃまたあしたー。
またきてねー。
以上「う」でした。
すいません。
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/28からは「クラシック」がスタート!
(20:15 嬉野)

藤村

2006年の5月23日火曜日でございますな。
ずいぶんと情緒的なう日記に続きまして、本日はお知らせ宣伝系ふ日記でございます。
DVD第7弾「ヨーロッパ完全制覇」。いよいよ来週水曜日5月31日をもちまして、第一次予約、締め切りでございます。6月21日の発売日にこの「超大作」をお受け取りになりたい方は、是非とも来週までに予約をお願いいたします。
続きまして。
明日5月24日。弊社制作部が北海道の音楽を盛り立てようと設立いたしましたレコードレーベル「ユメチカレコード」。その初の女性アーティスト、札幌在住・福原美穂のデビューCD「TheRoots」(3曲入り1000円)が発売となります。
私が彼女のプロモーションビデオを撮ったのは、猛吹雪が襲った4月上旬のことでありました。曲がスティービーワンダー先生のカバー曲であるため、ネット上では配信することができず、皆様の目に触れる機会がほとんどない「幻のPV」状態でございますが、今月の「夢チカ18」のエンディングでは多少流れておったようでございます。
しかし、いよいよCD発売ということで、明日の「イチオシ」では少しばかり告知が流れるようでありますし、今週土曜日の「スキップ」には福原美穂本人が出演し、バリバリと宣伝活動に精を出すとのこと。
実家の雪下ろしを一手に引き受けて鍛え上げた強靭な足腰、底抜けに明るいバカ丸出しの笑顔、そのくせ「おめぇほんとに18か!」という驚きの歌声、是非一度聞いてみて下さい。
CDは明日からHTBオンラインショップでも発売開始でございます。
そして。
再来週に迫ってまいりましたYOSAKOIソーラン祭り。
今年もHTB制作部が総力を上げて特番を制作いたします。
まずは、6月10日(土)の昼12時から5時間半の長時間生中継「審査会場独占!YOSAKOIソーラン生中継」。
出演はお馴染みチームナックスバカ5人!
そして、わたくしが担当いたしますのは、翌11日(日)の新たな特別番組。
YOSAKOI最大のイベント!
大賞チームが決まる「ファイナルコンテスト」を!
なんと!夜7時から2時間のゴールデンタイムに!
HTBが独占生放送でございます!
司会はもちろん!大泉洋!
そして安田顕!
さらにレポーターとして森崎博之!
「大泉洋がナマで実況!感動のYOSAKOIファイナル独占生中継!」
これはもちろん北海道だけの特別編成でございまして、全国のテレビ朝日系列では、通常のレギュラー番組が放送されておりまして、この特番をご覧になることができません。
ただ!
BSチャンネルのBS朝日では、北海道と同じ時間帯に!この特番が放送されます!
北海道ローカルで活躍する大泉洋の姿、というものを全国の皆様にもご覧いただけるわけでございます。
詳細は今週中に専用ページが立ち上がる予定でございます。
全国の皆様!今年のYOSAKOIはテレビで一緒にお楽しみいただけますぞ!
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/28からは「クラシック」がスタート!
(20:13 藤村)

嬉野

2006年5月22日月曜日
みなさん今晩は、「う」でございます。
金曜日に「ふ」が日記に書いた、中越地震の義捐金の話にみなさんが感動して今日も掲示板はそのメールでいっぱいでした。
でも、そんな中でぼくは随分のんきな話を書いちゃいました。
この頃ぼくは、通りの草花に自然と目がいくようになりました。
少しばかり歳をとって、気持ちが弱くなって来てでもいるのでしょうか、そんなことは若い頃には覚えの無かったことだったから喜んでいるのです。
幾分呑気な話でもありますが、ぼくは花盛りの住宅地を抜けて会社までの道を毎日テクテク歩いていくのです。
札幌の初夏の風は意外に強く、けれどもその風は、もう体の芯まで冷えてしまいそうなあの冷たい春先の風ではなく、吹かれても吹かれても心地よい夏の風なのです。
風はぼくの頭の上を抜け、通りを渡り、山筋から吹く風や家々の屋根を越えて吹いてくる風たちと出会い木々の枝や草花の茎や葉や花を揺らして行くのです。
あるお宅の低い塀を越えて通りに枝を伸ばす潅木の庭木が、その枝にたっぷりの黄色い花をつけ風に吹かれて大きく揺れていました。
まるで草木に宿る素朴な魂がぼくを見て塀越しに手招きをしてくれてでもいるかのように、おいでよ、おいでよと、呼びかけてくれているように見えてなりません。
ぼくは呼ばれるまま、思わず花をいっぱいにつけて風にゆらゆらと揺れる一筋の枝に手を差し伸ばしました。
草木は、目などはないけれどきっと見ている。
耳などはないけれどきっと聞いている。
そんなことが不思議なことには思えず、なんだやっぱりそうだったんだなと、自然に受け入れられてしまう。
そんなことがうれしいこの頃です。
札幌という街は、今、そんなことを思わせてくれる。
さぁみなさん、随分と元気でお暮らしでしょうか。
札幌に来るのなら、今ですよ、みなさん。
それではまた明日ね。
「う」と「ふ」でお待ち申しております。
●年貢第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
その他詳細はHP上に特設ページが立ち上がっております!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/28からは「クラシック」がスタート!
(19:56 嬉野)

藤村

5月19日金曜日。藤村でございます。
本日、どうでしょう桜が満開となりました。
1月に沖縄をスタートした桜前線が今週、ようやく最東端の根室に到達、日本一遅い桜が咲いたそうでございます。
時を同じくして我らが「どうでしょう桜」も満開。ということは、こいつは根室の桜と同じく「日本で一番遅く咲く桜」だったわけであります。遅咲きとは思っておりましたが、日本一とは。遅咲きにもほどがある。
しかしこの桜、小さいながらも花の量はたっぷりで見ごたえアリ。あと何十年後かには、たいそう豪勢な桜の木になる素質充分であります。
「今日、桜前線が日本一遅咲きのどうでしょう桜に到達しました。ご覧ください、この大きな木!昨年は枝が社屋の壁を突き破り、中で作業をしていたディレクター2名が大ケガをするという事故もありましたが、今年もご覧のような立派な花を咲かせています。およそ4ヶ月をかけて日本列島を縦断してきた桜前線は、このどうでしょう桜に到達したことで終わりを向かえ・・・」
そんなことを夕方のニュースでレポートする日もくるのでありましょうか。
「一方、となりにあるこちらの木。こちらも大きいでしょう?葉っぱしかありませんが、実はこれも桜なんです。ここに植えられてから20年間、一度も花を咲かせたことがありません。でも、なぜか毎年10月になると、どんぐりのような実がなるんですよー」
祭り桜にとって初めての春が終わりました。ついぞこいつに花は咲きませんでしたが、もしかしたら、あの楽しかった祭りが開かれた晩秋を迎えるころ、こいつには何か大きな実でも成るんじゃないか、そんなことを思っております。メルヘンでございますね。
さて、今週の火曜日、そして昨晩と、それぞれ長野、新潟で「原付ベトナム縦断」の最終回が放送されました。午前中に更新した掲示板には、新潟勢の書き込みがズラリと並んでおりました。
2002年の「リターンズ」放送開始から、新潟では地震や大雪など様々な出来事がございました。
中越地震のさなか、新潟からは様々な書き込みが送られてきました。
「まだ揺れてます。でも、こんなときでも今夜、どうでしょうが放送されました。なんだか、ほっとしました。」
「東北から被災地の電力の復旧作業に来ています。今日も朝から作業を続けましたが、まだ復旧のめどはたちません。新潟のみなさんすいません。でも疲れました。今、宿舎でどうでしょうを見ています。明日からまたがんばります」
「避難所にいます。携帯で藤村さん、嬉野さんの日記を読んでいます・・・」
なんだか、他人事には思えませんでした。「新潟でもどうでしょうという番組を見ている」、ただそれだけのことで、すべてがダイレクトに伝わってくるような感覚でした。それはもう新聞やテレビで伝えられる状況とはまったく別物の、もっと身近な、「おまえら大丈夫か!」「おいがんばれよ!」というような、放っておけない感情でした。
遠く離れてるのに、どうにもこうにも放っておけなかった。
・・・そうだな、もう時効だから、あの時のことを話してもいいかな。
2年前、札幌の厚生年金会館で「ミスター大壮行会」をやったじゃないか。あれ、中越地震が起きたすぐあとだったんだよ。
それで思ったわけだ。
「このイベントで少しは収益があがるんだろう。だったらそれ、全部新潟に送ってやろう」とね。
あの時、とにかくおれは言ってやりたかったんだわ、新潟のやつらに。「おーい!とりあえず金送ったからなー!おまえらに直接届くほどの大金じゃねーけどとりあえず送ったぞー!おーい、みんながんばれよー!」ってね。
でも、反対意見もあってね。お金を送ることは会社も全然反対しなかったけど、それをことさらに言うべきではないとね。
「どうでしょうがイベントの収益を寄付」って言ったら、「いいかっこして」と、人気取りの偽善行為にとらえるやつだって中にはいるだろうし、「なんで新潟だけ?」って言う人もいる。今後どこかで同じような災害があったら、その時もお金を送るのか?とね。
確かにね。
周りの人にはどう言ったって結局、「おれらは新潟に寄付しました!」って、言いふらしてるようなもんだからね。でもね、その時は、新潟のやつらに対して「金を送ったぞ!おれらはおまえらを心配してるぞ!がんばれ!」って、言うことの方がずっと大事だと思ったんだよな。それで偽善者だと思うなら思えばいい。おれはそんなこと知ったこっちゃない。それより、今、彼らに必要なのは声をかけてやることだ。掲示板で「がんばれよ」って書くだけで、やつらは「がんばります。ありがとう」って言うんだわ。それだけで、「心強くなりました」って言うんだわ。だったら、「がんばれ」だけじゃなくて「少ないけど金送ったぞー!」ってね、もっと直接的なことを言ってやりたかった。人間なら、それは当然の感情じゃないかと。それによって外野から非難の声が上がったっていいじゃんか。どうでしょうは偽善者って言われたって別にいいじゃんかと。
でもね、そういう外野の声が上がったとき、それにさらされるのは、おれらではなくて、出演者なんだということにね、ハタと気づかされたんだよね。そういうときターゲットになってしまうのは、番組の顔である彼らなんだよね。
それで結局、イベントの最後に会場で「収益は新潟に寄付させていただきます」とアナウンスするにとどめて、お金はドラえもん募金を通じて新潟に送られました。
今でも、どっちが良かったのかな、と思う。やっぱ新潟のやつらには言ってやりたかったな。でも冷静に考えれば自分のやろうとしてたのは善意の押し売りじゃなかったのか?みんなの言うとおり黙って送るだけで、やっぱりよかったのか、とも思う。わからないね。
まぁ、新潟のみなさんには、そんな思い入れがあるんです。
さぁ!新潟では来週からいよいよ2005年新作の放送!
そして、その後は「どうでしょうクラシック」がまたイチから始まります。
長い付き合いになるな。
新潟の諸君、これからもどうぞよろしく!
●年貢第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
その他詳細はHP上に特設ページが立ち上がっております!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/28からは「クラシック」がスタート!
(18:46 藤村)

嬉野

2006年5月18日木曜日
嬉野であります。
札幌は初夏であります。
暑いであります。
この先もね、北海道には梅雨は来ませんよ。
来るのはね、梅雨ではなく、
命の輝きに満ちた六月の訪れなのでありますよ。
ガハハハ。
ねぇ奥さん。私はね、実生活では「ガハハハ」なんて豪快な笑い方なんかしませんよ。「フフフ」程度なものです。
ところがここはバーチャルの世界、ものは言いよう語りよう、適当なことを無責任に書いておりますことを念頭に置かれまして日々御付き合いを願いたいと思っております。
ねぇ、またこの北の蛮地にも幸せな季節が巡ってきましてね、道民は喜んでおると言う表現でございましたよ。
ということでね、昨日、日暮れにちょっと街まで出ましてね、札幌駅近くの巨大書店を、ひやかしで覗いてね、特に買うでもなく帰ろうかと思って外へ出ると、あたりは暗くなっているのに心地よい夜風が吹いているのよ。
寒くないというこの一点で心喜ぶという北国の素朴な幸せに後ろ髪を引かれましてね、そんじゃまぁ晩めしでも食って帰ろうかと、言うことでね、ベトナム料理屋の「フーコック」さんに寄ってご飯食べて帰りましたが、美味しかったね。
やっぱ、暖かくなるとベトナム料理とか、インドネシア料理とか東アジアなものが美味しくなるものなのかね。
宵の口の札幌の街をそぞろ歩くうちに、体は気持ちよい夜風にほぐされて、フーコックの階段をトントントンと登ってドアを開けるころには心もじんわりほぐれている。
店に入ると窓外の暗い空から、同じような心地よい風と共にクルマの音や他人のさざめきといった世間のガヤガヤなんかがやんわりとした音量に下げられて吹いてくる。
そのまま店の女の子に迎え入れられ席につく頃には無闇にホッとした気分に包まれて全身にノンビリが出来上がっている。
そういう状態で昨日は「五月のおすすめ」の、白身魚の唐揚げを食ったら美味かったね。美味すぎた。
それで、わたしゃぁ一遍で喜んだ。
そこまでの気分にビタッと会ったんだろうね、味やら食感やらがね。そういうことってあるじゃない。
あれはどういう味付けなんだろう?
たんなる白身魚のフライの味ではないんだわ。
カリリッと噛んだら想定外の旨味が味覚に走って、その衝撃で軽く目が醒める思いだったね。
で、「五月のおすすめ」はもう一品あってね、それは肉じゃがだったけどトマトが入っていたね。これもまた美味い。
そのあと牛肉のフォーを食べましてね、最後に食ったチェーも美味かった。
そんで、好い気になった状態でまっすぐ家へ帰りましたね。
幸せでしたね。
なんだろね、窓が開いてる夜の東アジア料理屋店内というのは、なんかいいね。
なんとなく現地に居るような気がするもんね。
だから冷房が入らないほうが良い。
冷房ではなく、窓を開けて心地よい夜風を入れる。
それで気持ち良いコンディションが作れるのが今の札幌の気候。
そういう風に考えるとね、札幌で夏に食べる東アジア料理が一番美味いんじゃないだろうか。
というねぇ、好い加減な結論で本日はしめますかな。
関東は雨が降っているでしょうか。
なんにしてもこれから夏。
往来に人が溢れて賑やかになる季節です。
お祭りも夏に向かっていろいろあるでしょうしね。
長野あたりでは、昨日、「ベトナム縦断」が終了したようですね。
毎週毎週テレビを見ながら数年を過ごし、あのベトナム企画を迎え、最終回を見る。
やっぱり、そこにはいきなりDVDで「ベトナムの最終回」を見るのとはまるで違った情緒が深く出来上がっているのだろうと、最終回報告のメールを見る度に思います。
みなさん、やっぱり、ありがとね。
さぁということで本日の日記はこれまで。
じゃぁね、奥さん。また明日。集合してくださいね。
しばし解散でーす!
●年貢第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
その他詳細はHP上に特設ページが立ち上がっております!
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●新潟NT21さん→5月25日から7月13日まで。
その後は「どうでしょうクラシック」が新たにスタート!
●ABN長野朝日放送さん→5月23日から毎週火曜24:45?
まずは「ジャングルリベンジ全7話」それに続いて「2005年新作」の放送が決定!
●CTC千葉テレビさん→5月1日?6月19日まで毎週月曜24:25?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/21からは「クラシック」がスタート!
(15:32 嬉野)