嬉野

2009年7月13日(月)

嬉野です。

さて、どうでしょう寺の前は海水浴場になりまして、
藤やんの顔をした犬がずいぶんはっちゃきに泳いでおります。

夏ですなぁ。
スイカもあります。
氷屋も出ております。
遠くの空には積乱雲。

ねぇ。
携帯でばっかり読んでないで奥さん、
たまにはパソコン開いて見なさいな、日記をさぁ。
風情があるよ。

さて、七夕も終わりまして、
願い事の短冊も多数頂きまして、
ねぇ、叶うと好いよね、願い事さ。

出張からも戻りまして、
札幌の天候はどんより蝦夷梅雨でありますが、
ビシッ!と出社しております。
当たり前ですが。

出張中、東京のね、
地下鉄によく乗りましたが、
ホームで電車を待っとりますとね、
電車が入ってきますでしょう。
したらその銀座線の車体に知り合いの顔が張ってあんのよ、
洋さんの顔がさぁ奥さん、張ってあんのよ。

「すげぇなあいつ、電車に張り付いてるぞ」

と、思わず携帯を取り出しましてカシャッ!と一枚。
記念ですからねぇ。

さらに駅の構内を歩きますと柱に洋さんの顔がまたしても、
デカデカと張ってある。

指名手配でもないのにですよ。

これもまた記念にと携帯を取り出しまして、
カシャッ!

ちょっと好い感じのね、
東京土産が出来ました。

それではみなさん、今週も力の限り動き回ってくださいませ!

解散!

【「本日の日記2」発売中!】
2003年のどうでしょう班の動向が分かる、
「日記本2」が現在、おなじみの各所にて発売中です!
→HTBオンラインショップ。
→HTBグッズ取扱店さん店頭。
→全国の紀伊國屋書店さん店頭。
→全国の三省堂書店さん店頭。各所にて!

【DVD第12弾!7月15日(水)から予約開始!】
ローソンロッピー端末商品番号・・・301779(三十路いななく!)

(14:32 嬉野)

嬉野

2009年7月8日(水)

嬉野です。

札幌は市内にも小高い山があって、
山の中腹に、日が落ちてから車でススイィ〜ッと上るとね、
札幌の街の夜景が見下ろせるからロマンチックらしくて、
小洒落た店もあったりするそうですが、
デカイ家もあったりする。

なんだか行っても行っても、
ニョキニョキとデカイ家が並んで建ってたりする。

所謂なんでしょう、
お金持ちの家と言いましょうか、
豪邸と言いましょうか、
社長、会長、CEO、
まぁ人生に成功したと言いますか、
オレたちゃぁやったゼ!とでも言うのでしょうかね、
方々がお住まいになっておられるわけで、

「あら、ここ好い。住みたいわ」と思ってしまう所に
住んじゃうのが、成功した人ということでもあるのでしょうか、
わかりませんが。

ま、往々にしてロマンチックな夜景が見えたりするところには、
成功した方々は住みたがるようで、

しかしながら奥さんねぇ。
そんなに人間成功しやしませんよ。
いっちゃぁなんですがね。

だいたい思い通りにはいかないのさ、人生なんて、
だからさぁ、昔はね、そういう状況の自分を、
演歌の人とかが、歌い慰めてくれてたように思うけど、
この頃はそういうところに商売の人が熱心でないのか、
それとも需要が無いから商売にならないのか、わかりませんが、
へたれた時にね、気安く慰めてくれるシステムが無い。

でも、人間、いつの世も恋や仕事であっさり深刻にへたれますから、そんな時にはね、

「人生そんなもんだろうがぁ!どんどこどんどこ」

みたいなね、
分かりやすく深い言葉で難しくなく、
かつ、力強く慰めてくれる歌がね、
演歌とか歌謡曲とかで、
街中やテレビやラジオから昔は聞こえてた気がするけど、
そういう、簡易慰労システムが世間から消えて久しいね。

これはねぇ、みんなが、どっかで貧乏臭ぇとでも思って嫌ったのだろうか、ここ20年くらいの間のどっかで消えたね。

なんか、どっかでみんな思い込まされてるんじゃない?
自分の人生だけは上手くいはずだって。
なんかそんな気がふとしたのよ、

際立って成功しなくたって好いじゃねぇか、
人間として普通に暮らす能力はあるんだから、
それだけあれば充分だろうおがぁ!
という雰囲気がね、
いつの間にか社会から無くなったから。
だから、へこんだ時は辛かろう、オレたち現代人。ねぇ。

へたれた時は、場末臭い横丁とかあると嬉しい。
安い食堂、安い赤提灯、そういうお店はデカクナロウという商売からはとうの昔に離脱して人情と心意気と人生の悲哀にシフトしてるから実のある客づきあいに重きを置いた人生のベテラン、苦労人の親爺やおばちゃんがいて、気さくに構ってくれる。
店内のインテリアも生活感あふれ、だから敷居は低く、へたれた自分の時でも居心地が好い。

そういうとこが人間には必要なのよ。
だって人間、そういつまでも立派ではいられないもの、
あっさりへこむよ、
それでも好いのよ。ねぇ。

だもんだから世間がね、
どこもかしこもハイセンスになってしまうとね、
いつか、へたれ者の行き場がなくなるね。
それは悲しくも辛い。

成功して巨万の富を得る人、そんなにいないんだから、
普通につましく暮らしてる人の方が楽しいと思える世間の方が正しいよ、
ねぇ奥さん。

「人は自分の属さないところに行ってはならない。道の向こうの家を天国と間違うな」ってボブディランは歌ったの?

なんか大事な言葉のように思ったんよ。

ボブディランもある意味苦労人なのかなぁ…。
ちがうか…、まぁ、いいわい。

とにかく、上手くいかん事の方が多いから、
そんな時でも、思わぬ拾い物をした気分になれるような、
生きてて好かった的な、そんな敷居の低い居心地の好い場所が今後も世間のどこかに存続しますように、と、
わたしゃ祈りますよ。

昨日の七夕は満月だったんですってねぇ、
掲示板で知りましたよ。

七夕ですからね。
掲示板を七夕飾りの短冊に見立ててね、
願い事書いて送ると、案外叶うかもしれませよ。
ねぇ、短く書いて掲示板におくりなさいな。
それが今年の七夕行事であります。

では奥さんまた明日。
解散。

解散してくださいよ〜。
晩ごはんの準備に散ってくださ〜い!

あっ!
また明日じゃなかった。
明日から出張だった。
そうだった!みなさんお留守番です〜!
すんませ〜ん!

【「本日の日記2」発売中!】
2003年のどうでしょう班の動向が分かる、
「日記本2」が現在、おなじみの各所にて発売中です!
→HTBオンラインショップ。
→HTBグッズ取扱店さん店頭。
→全国の紀伊國屋書店さん店頭。
→全国の三省堂書店さん店頭。各所にて!

【DVD第12弾!7月15日(水)から予約開始!】
ローソンロッピー端末商品番号・・・301779(三十路いななく!)

(16:43 嬉野)

嬉野

2009年7月7日(火)

嬉野です。

えぇ、本日50になりましたらね、
掲示板に、いろいろの方々から、
「めでたい」とお祝辞を寄せてもらいまして、
ありがたいこっちゃなぁと、思いながら読んでおりました。

いや。マジでありがたいです。
ねぇ、お会いした事も無いのにね、
何してあげたわけでもないのにさ。

子供の頃は、幼稚園とかで七夕飾りやら笹の葉やら、
わいわいとみんなで作るような日だったので、
そういう日が誕生日だと、なんだか自分のことのようには、
思えなくてそのままずっと来たと思うよ。

七夕の夜は、たいてい曇りでね、
あぁ、また織姫も彦星も逢瀬にはならず、
色っぽい晩にはならなかったんだなぁと、
まぁ、そんな風には思わなかったかもしれないが、
天の川も見たことが無かったよ。

だから初めて空に銀河を見たのは北海道に来てからで、
ロケハンの夜に山の中にいてね、
不意に見上げたら天井は降るような星空だった。
息を呑む、という、あれだったよ。

生きていくというのは、進むばっかりでね、
帰る道はどこにもない。
この身に起こるいろいろの変化に戸惑いながら、
無くす物は無くすから、
あきらめるところは明るくあきらめなければならないのだろう。
そうしてとにかく前に進むしかないのが人生だろうから、
どんなカッコウになっても前に進んでいれば楽しくなるんだろうと、なんだか妙にそんな気がするよ。

なんだか、みなさんいろいろ、ありがとう。
お世話になってます。

じゃ、仕事に行くから。
これで解散です。
また明日。

【「本日の日記2」発売中!】
2003年のどうでしょう班の動向が分かる、
「日記本2」が現在、おなじみの各所にて発売中です!
→HTBオンラインショップ。
→HTBグッズ取扱店さん店頭。
→全国の紀伊國屋書店さん店頭。
→全国の三省堂書店さん店頭。各所にて!

【DVD第12弾!7月15日(水)から予約開始!】
ローソンロッピー端末商品番号・・・301779(三十路いななく!)

(13:48 嬉野)

嬉野

2009年7月6日(月)

嬉野です。
明日から50です。

「おとうさんの50代はどうだったの?」と、
親父に電話して聞きてみたいものだけど、
ずいぶん前に死んじゃったので聞けなくて少し残念。

でも、さっきまで、鯨森惣七(くじらもりそうしち)という、
絵描きさんと近所の喫茶店で話していて、
鯨さんは60でも、やっぱり気持ちの好い絵を書いていた。

ぼくは絵やら映像やらを見た時の、
自分の脳みそが何かに触られるような味わいがやっぱり好きで。
絵はとくに「つー。すすいっ」と引かれた線にこそ味わいがあって、絵描きが引いたその線に「つー。すすいっ」と、脳みそが撫でくりまわされるのが気持ち好くて、心が落ち着くのね。

鯨さんは、見た目、でっぷりとした、気の好いおっさんだけど、
不良だったそうで、国語は「2」だったよと言うけれど、
人の気持をぐりぐりほぐす文章を書く。

鯨さんのヘタウマの絵とその言葉の世界を、
みなさんに見せたいよ。心が伸び伸びすると思うから。

その時が来たら、ここでも改めて紹介したいと思います。

とにかく、絵描き・鯨森惣七は、なんだかせっせと描いていました。えらいもんだと思いました。

それではみなさんまた明日。
解散。

【「本日の日記2」発売中!】
2003年のどうでしょう班の動向が分かる、
「日記本2」が現在、おなじみの各所にて発売中です!
→HTBオンラインショップ。
→HTBグッズ取扱店さん店頭。
→全国の紀伊國屋書店さん店頭。
→全国の三省堂書店さん店頭。各所にて!

【DVD第12弾!7月15日(水)から予約開始!】
ローソンロッピー端末商品番号・・・301779(三十路いななく!)

(15:35 嬉野)

藤村

7月1日水曜日。久方ぶりに藤村でございます。

現在DVD第12弾を全力編集中であります。

今回は、「香港大観光旅行」全三夜、「門別沖釣りバカ対決」全一夜、「北極圏突入〜アラスカ半島620マイル」全七夜の、合計11回分。これは、これまでのDVD全集の中で最大の収録話数となります。

11回分といえば、テレビ業界で言うところのワンクール3ヶ月分。これを2枚のディスクに容量いっぱいに収めて、1タイトルとして出してしまおうというわけですから、これはお値打ちなんであります。

客にとってお値打ちということは、生産者は通常以上になんらかの努力をしなければならない。さらに秋にはスペシャルドラマの制作が控えておりますゆえ、生産者は一心不乱の編集を続行しておるわけでございます。


心不乱の編集態勢に入ると、もうめったに人ともしゃべらない。DVD以外のことは考えたくない。メシもほとんど食わない。10年以上前のどうでしょう班の
みなさんの言葉、行動、心情だけを考える。そうやって、「水曜どうでしょう」という番組を、制作者として、ひとつづつ「おさめていく」という感覚でありま
す。そういったことを続けておりますと、この日記すら書きたくなくなってくる。

と、いうわけで、みなさんにはずいぶんとご無沙汰しておったわけでございます。

編集突入からおよそ2ヶ月。現在、「香港」「釣りバカ」そして「アラスカ」の第三夜までを終了。残るは「アラスカ」の第四夜以降の4話分。

あと1ヶ月、編集室ごもりを続けます。

アラスカはねぇ、やはりダントツにおもしろい。どうでしょうが、それまで以上に明らかにおもしろくなっているのがよくわかる。

細かく未公開シーンを入れ込んで編集してますよ!

楽しみに。

【「本日の日記2」発売中!】
2003年のどうでしょう班の動向が分かる、
「日記本2」が現在、おなじみの各所にて発売中です!
→HTBオンラインショップ。
→HTBグッズ取扱店さん店頭。
→全国の紀伊國屋書店さん店頭。
→全国の三省堂書店さん店頭。各所にて!

【DVD第12弾!7月15日(水)から予約開始!】
ローソンロッピー端末商品番号・・・301779(三十路いななく!)

(14:43 藤村)