2011年12月14日(水)

嬉野

2011年12月14日(水)
嬉野でございますよ奥さん。
さて、掲示板に以下のような書き込みがありましたので、
ご紹介しておきましょう。
(まぁ、ここに転載するんでなくて掲示板を更新すればいいだけなんですがね、件数が多いものですからはい。)
●こんばんはm(__)m
えいみー@愛知
いつも楽しく拝見してます!!
掲示板を見てたら、なんか書きたくなってしまってこんな夜中に書いています(*^^*)
私は来年から保育士として就職することになりました(^^)
今の時代で就職をできたことに有り難みを感じ、
感謝しつつも、周りの子は公務員試験に受かる子も半数ほどおり、公務員試験に落ちた私はなんか少しだけもやもやした気持ちになってしまいます…。
努力と笑顔と運が足りなかったと思って前に進もうと思うけど、なかなか割り切れず子どもだなあ…と思いつつも、
試験に受かってたらお母さんをもっと喜ばせてあげられたのに…などと考えてしまいます…。
でも、こんなこと話せる人もいないし、
夜中に目が覚めるとふといろいろ考えてしまったり…
私はしあわせだなー…と、よく感じる方だし、
ポジティブ(適当なだけかも…(-_-))
3%くらい自分で生まれてきてよかったと思うのですが、
珍しくこんな気持ちをどうしたらいいかずっと消化できずにいます…どうすればいいのでしょうか?
文章のまとまりがなく、読みづらくてすみませんm(__)m
★ということでね。
ここからは再び嬉野さんでございます。
そうね。
運というべきものはありますよね。
だから運が悪いというべき時もありますし。
そればかりか「私は、いつも運が悪い」と言うしかない時も、
これも確かにあるような気がいたします。
運と言うのは、
自分の人生を自分が歩いているその途中に、
自分と「偶然」が交差するタイミングのことだと思います。
伝わってます?
ほら、自動販売機にお金を入れたら缶コーヒーが出てくるというのは偶然ではございませんが、
今にも雨が降りそうで、降りだす前に帰り着こうと、
慌てて走って帰る途中の草原で、うっかり転んで、
前につんのめってしたたかに肘をすりむいて、
「痛てぇなぁ…」って思った時に、
転んだ自分のその顔の先に、
ぽつんと咲いている可憐な野の花があってね、
それを見つけるなり、
「あ、きれいだなぁ…」って思って仕舞う瞬間。
これは偶然のもたらした出会いでね。
これを「運命」というのです。
と、ぼくは思っています。
運命も運もね、偶然の導きですよ。
自分では、どうすることも出来ないものです。
タイミングの仕業だから、
傍目には運の良い人悪い人、
きっといるのだと思う。
ぼくは、そういう時、
それを「自分の星」だと思うことにしています。
どういう人生か知らないけど。
上手く行かない時は、
「あぁ、やっぱりオレは、そういう星だなぁ」って、
思うように、ぼくはしてるんですすね。
やっぱりオレはそういう星だなぁ。
そう思って、
運命が、自分を何処に導こうとしているのかを、
ぼんやり眺めることにしています。
ぼくらは、星の導きによって生きているから、
だから、それぞれ果たさねばならないものが違う。
それだけ。
いつか分かる。
そういう時がくるのだろうと思うのです。
だから、大事なのは、
運命のタイミングのズレで、
ぼくらはいろんな所に連れて行かれてしまうけど、
連れて行かれた先先で、
出来ることをするだけなのだと思うのです。
だから、出来ることはなにかなって、
考えて、出来ないことが多くても泣かない。
それが「オレだな」と思うだけだと思うのです。
ということでね、
これから出かけますので、
書きっぱなしで、読み返しもできないままに
出ますので、
多少わけのわからんところは、
好いように受け取っていただければと思います。
では。
本日も各自の持ち場で奮闘くださいますよう!
解散
★ただ今、電撃オンラインで!
「藤やんうれしーの悩むだけ損!」が好評連載中です!
くじらさんもイラスト書いてくれてますの!
http://news.dengeki.com/premium/suidou/
【12月7日水曜日ノ日記】
1週間ほど留守をしておりました。藤村でございます。
昨日の嬉野日記にありました通り、我々は、京都の劇団「ヨーロッパ企画」の演出家・上田くんと地味な男役者連中8人とで、札幌のスタジオにこもり、短編作品を撮影しておりました。
「短編作品」・・・という言い方が正しいのか、それとも「バカバカしい小芝居」というのか、「コントじみた芝居」というのか、とにかく「笑えるモノ」を作っておりました。
我々とヨーロッパ企画との付き合いは、もう5年ほどになりますでしょうか。彼らの芝居を初めて観に行ったときに、彼らが醸し出している「笑いの方向性」というのが、「自分にとても近しいものだ」と感じたんです。
「えっ?そんな小さいとこにスポットを当てんの!」みたいな。
「いやいや!そこ行く?」みたいな。
テーマに一直線に進むのではなく、そこに行くまでの道程に散りばめられた「些細な右往左往にこそ面白さがある」、という。
そんなヨーロッパ企画の連中となんか作りたい、という思いがここ数年ずっとありまして。でもそれは「どうでしょうみたいなバラエティー番組を一緒にやるとか、そういうことではないなぁ」と思いつつ、「じゃあ何をやれば彼らの面白さが人に伝わるだろう?」とずっと考えてて・・・。
ヨーロッパ企画は、いわゆる「本公演」と言われる長尺のお芝居のほかに、イベントなんかで披露する5分とか20分とか、少し力を抜いた感じの小さな芝居も作っておりまして。で、実は、「そんな短い芝居にこそ彼らの笑いの方向性というのが凝縮されている」ということがわかったんです。
例えばね、こんな短編の芝居がありました。
放課後、学校の職員室で先生たちが寄り集まってなにごとか相談している。来週に迫った体育祭、男子生徒61人が全員出場する組体操の最大の見せ場は「人間ピラミッド」。4段のピラミッドを作るなら、10人の生徒でひとつのピラミッドを作って、それが6つできる。でも、それじゃあ生徒がひとり余ってしまう。5段のピラミッドなら、15人で4つ。いやいやこれもやっぱり、ひとり余ってしまう。どうしましょう・・・保護者の手前、ひとりだけ余ってしまうのはまずいでしょう・・・みたいな話を先生たちが延々と話し合うという「苦悩のピラミッダー」という20分ほどのお芝居。
バカバカしいです。あまりにもテーマが小さい。しかし、たまらなく面白い。
もうひとつ、こんなのもあります。
テレビの情報番組で紹介された美味しいカレーパンのお店。そこに行列を作って並ぶ人たち。でも、ひょんなことから、その行列がふたつに枝分かれしてしまう。どっちの行列が正しいのか・・・こっちですよ!いやこっちの列です!・・・みたいな、どーでもいいけど、でも当人たちはせっぱ詰まっているという「カレーパン」というお芝居。
いずれにしても「えっ?そんなトコにスポット当てんの!」みたいな。でも、そんな小さい状況の中で、真剣に右往左往する人たちの面白さっていう。それこがヨーロッパ企画のお芝居のエッセンスの大事なひとつではないかと、思ったわけです。
それで今回、彼らが過去に演じてきた短編の中から、名作と言われているものを集めて、それをみなさんにお見せしようと。
芝居・・・でもあり、コント・・・でもあり、その中間、という不思議な短編。それを今回は、思い切って8つ、スタジオにこもって撮り続けました。上に挙げた「ピラミッダー」も「カレーパン」も、もちろん撮りました。
出来映えは、かなりいい、と思います。彼らの芝居を初めて見るスタッフ連中も、ずーっと笑ってましたから。そして最後には、あの地味なヨーロッパ企画の面々のファンになってましたから。
放送日もなにも、まだ決まっておりませんが、とりあえず、いいモノが撮れました!
早く笑ってほしいなと思っております。
(12:17 嬉野)