お知らせ(管理人から)

はてなブックマークで『それPla』タグと共に”まさか手作業なのかな…。“というコメントを頂きましたが、はい、手作業です。理由は…まぁやってみればわかるっていう話ですが、主に3つ。

  1. 内部構造リニューアル前は、ソースがとんでもなかった(今はいくぶんマシ)
  2. 日付欄が嘘付くことがままある(記事内容を少しでもいじると更新日になる仕様)
  3. D陣が細かな修正をかけることが実は意外に多い

つまりですね、自動化すると適当なことになることが目に見えてるんですね。それで毎日チェックするくらいなら同じなんです、手間が。あああと、思い入れ的に手作業でアップしたいっていう気持ちもありますね。

ただもちろん、毎日訪問してコピーとか面倒…いやそれより危なっかしくてそれは出来ないんで、もちろん裏でプログラムは走ってますし、ログも吐いてます。手作業なのはエントリに起こすときだけね。それも、Net::MovableTypeとか使えば自動化できるのもわかってますが、それPlaでやりたくないってことです。

ご参考までにー

お知らせ(管理人から)

題して、
『「本誌独占!どうでしょうの”今”を切りとる!!」かもしれない企画その1』!

独占契約を結ばれてしまいましたので、
アーカイブとしては泣く泣く残さない方針を先ほど決めたところ。
もしかして毎日更新?更新したら前の日は見れない?ということなので、
ひげの人の勇姿が気になる方は、是非公式もチェックのほどを。
(本当に続くかどうかはわかりませんけど)

[水曜どうでしょう official website]

嬉野

2008年11月10日(月)

嬉野です。

先週は、どうでしょう班、
「う」も「ふ」も揃って出張でありましてね、
皆さんにお愛想できません日が続きましたが、
お変わりなくお暮らしでありましたでしょうか。

札幌はねぇ。
もう日も短くなってね、
あっと言う間に夜になるからさぁ、
冬季うつ病ぎみになってくるのよね。
暗くなると意味も無く心が不安になるのよねぇ。
なりません?
わたしゃなるのよねぇ。

夏場にユーコン川に行った者としてはね、
一日中、日が暮れないことが意味も無く心に余裕を作るってのを知ってるっていうか経験したものだからね、日が短くなる冬の北海道が淋しいのはしょうがないってよく分かる。

日の暮れ方も九州とは30分くらい違うんじゃないだろうか。

北海道はさぁ、これから黒くて白い冬になるのよ。
今年の春も夏も秋も暑かったから、なんとなく冬を忘れていた気がします。

老眼が進行したうえ、遠視にもなったので、
わたしゃメガネが3本も必要になってしまいましたのよ奥さん。

ということで、
また明日からぼちぼちやってまいります。

じゃ、解散!

【どうでしょうグッズ九州初上陸!】
11月12日から熊本は鶴屋百貨店さんで開催の「大道産子市」にHTBグッズショップが出店。HTB社員が売り場に参上いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

(17:57 嬉野)

藤村

11月に入りました。

2008年11月1日土曜日。

休日出勤で編集に邁進する皆様の藤村でございます。

今日現在、「桜前線捕獲大作戦」の第一夜、第二夜、そして「十勝二十番勝負」の第一夜を終えて、第二夜に突入したところ、というところであります。

新たな編集機にも着実に慣れてきたと。

DVD第11弾、予約開始は12月15日。発売は来春4月15日であります。

さて、道内の皆様。

あさって11月3日(祝)午後2時25分より、スペシャルドラマ「歓喜の歌」が再放送であります。

ギャラクシー賞9月月間賞受賞作品!

見逃した方も、まぁそうでない方も是非。

あと、月間「NEWMEDIA(ニューメディア)」というカタイ業界誌に「歓喜の歌」の制作に関して文章を寄稿しております。これから発売の12月号。おヒマな方は是非。

3連休。道内の方々は冬支度ですな。タイヤ交換したり庭の木に冬囲いをしたり。

初雪も、もうすぐでしょうなぁ。

じゃまた来週。

【追伸】
北海道の諸君!
来週のクラシックは放送時間に変動があります!

●HTB11月5日放送の「水曜どうでしょうClassic」
(ジャングルリベンジ第2話)は、日本シリーズ第4戦中継延長の場合に備え、深夜0時10分〜の放送とさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
(試合状況によってはさらに放送時間が繰り下がる可能性もございます。)

【どうでしょうグッズ九州初上陸!】
11月12日から熊本は鶴屋百貨店さんで開催の「大道産子市」にHTBグッズショップが出店。HTB社員が売り場に参上いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

(19:40 藤村)