藤村

【追加情報】
明日8月10日午後7時より、TVKテレビ神奈川さんで、折りしも「六月のさくら」が放送されるそうでございます。以上、書き込みからの情報でございました。

【本日の日記】

8月9日火曜日。本日も藤村でございます。

「どうでしょう本」をお読みになった方は、初めて「四宮プロデューサー」という人について、いといろとお知りになったのではないかと思います。
本を読んでいない方に少し説明をいたしますと、四宮さんは元々日本テレビにいた人で、その後、もう10年以上前になりますか、北海道へやって来てHTBに入社しました。
HTBでは当初、報道でドキュメンタリーなんかを作っておりましたが、その後編成部に異動して、この人が中心となって、「onちゃん」を作り出し、初めて「どうでしょうグッズ」を生み出しました。
ちなみにこの時、同じ編成部で四宮さんと共に初のグッズ開発に奔走していたのが、現「ハナタレ」プロデューサーである福屋さん(通称キャップ)であり、そのデザインを担当していたのが、あるデザイン会社に勤めていた石坂という男。ご存知、現グッズ担当石坂店長であるのです。
四宮さんはその後、02年の「ベトナム」以降、我々がお願いしてプロデューサーの任についてもらいました。この人がいたからこそ、DVDやお芝居、そして祭りなど、テレビとはまた違った次元で「どうでしょう」を作っていけたのであります。
この四宮Pが、どうでしょうの他に渾身の力を注いでいるのが「ドラマ」であります。
年に1本、今やローカル局自社制作では唯一と言っていい全国ネットのドラマを作り続けております。
昨年は、大泉さんやウチの息子も出演した「六月のさくら」が、芸術祭の優秀賞を受賞。
監督は「ドラバラ」の多田D、カメラは普段バラエティー一色の鈴木武司(おんちこの写真も撮ってくれてます)、音声助手には、こちらも普段はバラエティーどっぷりの松澤と、HTB制作部のお笑い軍団がこぞって参加しているわりに、しっとりとした作品を毎年作り上げております。
今年のドラマは、カントリーサインにも出ましたね、「鹿部はこっちだ!」でおなじみ、道南の鹿部町を舞台にした、ある漁師一家のお話だそうです。
原案は常に四宮さんが作り、そのテーマは常に「家族」であります。
今年のドラマ、タイトルは「うみのほたる」。
ホームページも立ち上がっております。四宮さんの「家族」へのこだわり、今年のドラマのテーマ、熱い思い、そんなものが、これまた長々と書かれております。興味のある方は是非ご覧下さい。
「うみのほたる」。放送は今月27日土曜日の午後3時から。テレ朝系全国ネットでぇございます。

では、本日もビシビシと編集に邁進いたします!

【グッズ3種も販売!HTB正面玄関がリニューアル!】
「だるま一家」「必勝ノート」「カントリーサイン」「サイコロフリップ」「なまはげ」などが郷土歴史博物館並み(?)に展示。「HTBご来場記念スタンプ」も設置していますので、是非「どうてちょう」をお持ちの方は押印を。土・日・祝日も正面玄関(喫茶〜展示コーナー〜トイレまで)を一般開放(10時30分〜17時)し、喫茶コーナーではonちゃんグッズ6種と、以下のどうでしょうグッズ3種も販売しています。

ロゴカッティングシート(蛍光・白)/各600円
何がおこるかわからないから旅なんだ木札ストラップ/各700円
ワンショルダーバッグ/300円

旅のおともに!おみやげに!はたまた旅先での洗濯物入れに!
…お買上げ頂ければ幸いでございます。

【引き続き「クラシック」放送決定!】
「山口朝日放送」さん!8/17から「クラシック」スタート!
(毎週水曜深夜25時43分から)
「青森朝日放送」さん!8/23から「クラシック」スタート!
(毎週火曜深夜0時46分から) 
「千葉テレビ」さん!8/24から「クラシック」スタート!
(毎週水曜夜10時30分から) 

【「DVD第6弾」予約受付中!】
ローソン・ロッピー端末の商品番号:330311
(3)散(3)ざん(0)おっ(3)さん(11)いい思い

(19:15 藤村)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050810025704/http://www.htb.co.jp/suidou/

藤村

8月8日月曜日でございます。はいどうも藤村でございます。

先週は「どうでしょう祭り」関連でD陣2名、出張に出ておりまして、嬉野先生はそのまま佐賀のご実家に帰省いたしました。
従って今週前半部は、私ひとりで引き続き「今年の新作」の編集作業でございます。

出張中、嬉野先生とまたいろいろとお話をしまして、主な話題は「どうでしょう本」と「新作の出来栄え」。

「とりあえず第2号も好評のようでよかったよねぇ」
「やっぱり今回も大泉さんの小説に持っていかれたなぁ」
「いやいや、今回は嬉野先生の文章が良かったですよ」
「そうかなぁ。でも先生にそう言われるとうれしいなぁ」
「掲示板を読んでてさ、『なるほど』と思った感想があったね」
「どんな?」
「創刊号は『お腹いっぱい』という感じでしたが、第2号はお腹いっぱいにはならなかった。『おいしく頂けた感じ』、みたいなことが書いてあってさ」
「うん」
「普通だったら、第2号は倍の分量があるんだから、創刊号より満腹になるはずでしょう。でもその人はそうならなかった。つまり、創刊号はオレが書いた『スペイン紀行』がバン!とメインにあってさ、どうしたってそれが主食なわけさ。だから、読み終わると自然に満腹感を感じる。でも第2号は、それぞれにボリュームはあるけど、『これがメイン』っていう主張がないもんだから、食ってる方も、なんとなく最後まで満腹感を感じずに読んじゃった感じ?・・・だと思うんだよな」
「なるほどねぇ」
「嬉野先生が最初に浦島のハナシすんじゃん。『不思議なことは不思議なままに受け入れて』みたいな、『だから人生はおもしろい』なんつってさ」
「あぁ」
「オレなんかやっぱり理解できないもんね。不思議なことは、追求するから面白いんであって、そのままほっといたら面白くないだろうと」
「ははは…やっぱり人それぞれだからね」
「それぞれが、それぞれに味を出してるから、偏ってなくて食いやすいんだろうなぁ」

「それにしても、新作はおもしろいですよ」
「嬉野先生、ずーっと笑ってたもんねぇ」
「あんなにずーっと笑ったことは今まで、なかったですよ。なんでしょうかあれは」
「切れ目がないんだよね」
「ないですね。ずーっと見てられる。そして、まったく嫌味がない。『面白くしてやろう』っていうあざとさがない。それがいいですよ。そして、それぞれの役割がピタっとしてて、なんか安心できますね」
「今回はでも、嬉野先生のコメントが随所でいい味出してますよ。オレ、笑っちゃったもんなぁ…」

・・・とまぁ、そんなとりとめのないハナシをしておったわけです。

週末は、じっくり「どうでしょう本」をお読みになっていた方も多いでしょう。
で、表紙について。
表紙に隠れてるのは、大泉さんとタコ星人に扮したミスターさんです。嬉野先生はいませんから、念のため。

さ、それでは今週もビッシリと「新作」の編集をしてまいりましょう。

おっさんたちが織り成す、不思議なハーモニー。

「2005年新作」は、そんな感じがいたします。

今週は私ひとりのため、掲示板のアップに手が回らぬこともあるやもしれませんのでご容赦を。ただ、ちゃんと目を通しておりますのでご安心を。

【グッズ3種も販売!HTB正面玄関がリニューアル!】
「だるま一家」「必勝ノート」「カントリーサイン」「サイコロフリップ」「なまはげ」などが郷土歴史博物館並み(?)に展示。「HTBご来場記念スタンプ」も設置していますので、是非「どうてちょう」をお持ちの方は押印を。土・日・祝日も正面玄関(喫茶〜展示コーナー〜トイレまで)を一般開放(10時30分〜17時)し、喫茶コーナーではonちゃんグッズ6種と、以下のどうでしょうグッズ3種も販売しています。

ロゴカッティングシート(蛍光・白)/各600円
何がおこるかわからないから旅なんだ木札ストラップ/各700円
ワンショルダーバッグ/300円

旅のおともに!おみやげに!はたまた旅先での洗濯物入れに!
…お買上げ頂ければ幸いでございます。

【引き続き「クラシック」放送決定!】
「山口朝日放送」さん!8/17から「クラシック」スタート!
(毎週水曜深夜25時43分から)
「青森朝日放送」さん!8/23から「クラシック」スタート!
(毎週火曜深夜0時46分から) 
「千葉テレビ」さん!8/24から「クラシック」スタート!
(毎週水曜夜10時30分から) 

【「DVD第6弾」予約受付中!】
ローソン・ロッピー端末の商品番号:330311
(3)散(3)ざん(0)おっ(3)さん(11)いい思い

(15:29 藤村)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050809010538/http://www.htb.co.jp/suidou/

嬉野

【付け足し日記】
嬉野です。
さきほど藤村先生と二人で、「新作どうでしょう」を、とりあえずの編集段階で見ました。

いやぁ、笑った。
なんだあれは。
どーしたんだどうでしょう。
なにがあったんだ。

表層から見えるのは、恐ろしく乱暴な番組作りだが、深層に根を張るおかしみは底なし沼のように奥が深い。

いやぁどーしたんだ、どうでしょう。
一生やるとするとかなり腹筋が痛いぞ。

と、まぁ、以上、思いつきの経過報告でございました。

なを、新作の放送日は未だ未定。
とにかく鋭意製作中。
皆様は気を確かに、かつ気を長く、それぞれの場所で御覧になれる日をお待ちください。くれぐれも短慮なきように。

お楽しみは、これからでございますからね。
それまでは、そちらとこちらでじっくり煮込んでまいりましょう。

それでは、また。

【本日の日記】
8月3日水曜日です。

どーも、嬉野です。札幌は雨です。

雨の札幌。
ロマンですねぇ。字面(じづら)はね。
個人的には雨はやだよ、濡れるから。

でもあれだ、物凄く乾燥した土地にしばらくいるとさ、自分の体からどんどん水分が抜けてってるってことがリアルタイムでわかるね。
これはヤバイと思うくらい抜けてくのがわかる。
それで、あわててペットボトルの水をグビグビ飲むね。
でも、そんな乾いた土地から湿度の多い土地に移動した時にさぁ、そこで通り雨なんかに遭うとね、その時はさすがに雨がもたらして来てる恵みってモノを、体は再確認するんもんだよね。

「いやぁ、雨って良いもんなんだなぁ…」

そんな風に素直に喜べる。

あれは細胞が先に喜んでて、後から脳がそのことに気づくから妙に自分の中で納得するんだろうかね。
とにかく素直に雨がうれしいって思うのね。

あぁ言う気持ち、良いね。

個人的に凄く好きな瞬間ね。
ふだん見過ごしてるものに素直に喜べる時ってね。

生き物としての自分に大事なものに気づく時だよね。

気持ちが良いんだよね。
ほっとするんだよね。
のびのびする。

とまぁ、そういう話をするつもりではなかたのだね。
気がつけば。

連絡事項があったのね。

「えぇ、明日から藤村先生と二人で出張しますので、HPの更新は今週は今日で終わり、また月曜日にお会いしましょうね」

ということでした。

そちらの天気はいかがですか?
みなさん方は本日もお元気でしたか?
今、あなたの先にはどんな視界が開けてる?
あなたは、どこにいるんだろうね?

それではまた来週、月曜日にお会いしましょうね。

大鈴、大鈴、ガランガラーン。

いやぁ、そうは言ってもやっぱ雨はやだなぁ。
早くやまねぇかなぁ…、とやっぱり思う身の悲しさよ。

【グッズ3種も販売!HTB正面玄関がリニューアル!】
「だるま一家」「必勝ノート」「カントリーサイン」「サイコロフリップ」「なまはげ」などが郷土歴史博物館並み(?)に展示。「HTBご来場記念スタンプ」も設置していますので、是非「どうてちょう」をお持ちの方は押印を。土・日・祝日も正面玄関(喫茶〜展示コーナー〜トイレまで)を一般開放(10時30分〜17時)し、喫茶コーナーではonちゃんグッズ6種と、以下のどうでしょうグッズ3種も販売しています。

ロゴカッティングシート(蛍光・白)/各600円
何がおこるかわからないから旅なんだ木札ストラップ/各700円
ワンショルダーバッグ/300円

旅のおともに!おみやげに!はたまた旅先での洗濯物入れに!
…お買上げ頂ければ幸いでございます。

【引き続き「クラシック」放送決定!】
「山口朝日放送」さん!8/17から「クラシック」スタート!
(毎週水曜深夜25時43分から)
「青森朝日放送」さん!8/23から「クラシック」スタート!
(毎週火曜深夜0時46分から) 
「千葉テレビ」さん!8/24から「クラシック」スタート!
(毎週水曜夜10時30分から) 

【「DVD第6弾」予約受付中!】
ローソン・ロッピー端末の商品番号:330311
(3)散(3)ざん(0)おっ(3)さん(11)いい思い

(19:13 嬉野)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050804025943/http://www.htb.co.jp/suidou/

嬉野

8月2日火曜日でしょう!
間違ってないですよねぇ。(この前、間違えましたけど)

嬉野です。

本日も掲示板の方に「どうでしょう本2号」の感想をたくさん頂いております。この後、更新してまいりますからお待ちください。

さて、「どうで本2号」の「カリスマ・イン・コリア」のページを読み進みますと、スタイリスト小松さんという人物の人となりのカッコ良さが私などにはグビグビと伝わってくるのですが、あれを読んでおりますと小松さんは、瞬発力だけで固まっているような迫力の人にも見えますが、あの方は、それに加えて内面も随分と奥深い人なんですよね。

たまにロケ先とかで個人的な話をしますとね、かなり頼りになる意見を吐かれます。
ま、それだけ年食ったんだなという見方も出来ますが、やはりそればかりではない。

経験して、しかる後、想う。
これがあればこその迫力と奥ゆかしさだと推察いたしますね。
随分とご苦労もされておりますが、ご本人はあまりその辺のところを実感なさってないみたいですね。

個人的には密かに尊敬しております女でございます。

いつの日か、カリスマ小松江里子の脳内世界に分け入ってそこからあのカリスマを取り巻く世間をあらためて眺めおろし、しかる後、皆様にそこからの絶景を御覧頂きたいとも願っております。

さて、じゃ、ちょっと、レス無しで掲示板の方を迅速に更新して参りたいと思いますです、はい。

【グッズ3種も販売!HTB正面玄関がリニューアル!】
「だるま一家」「必勝ノート」「カントリーサイン」「サイコロフリップ」「なまはげ」などが郷土歴史博物館並み(?)に展示。「HTBご来場記念スタンプ」も設置していますので、是非「どうてちょう」をお持ちの方は押印を。土・日・祝日も正面玄関(喫茶〜展示コーナー〜トイレまで)を一般開放(10時30分〜17時)し、喫茶コーナーではonちゃんグッズ6種と、以下のどうでしょうグッズ3種も販売しています。

ロゴカッティングシート(蛍光・白)/各600円
何がおこるかわからないから旅なんだ木札ストラップ/各700円
ワンショルダーバッグ/300円

旅のおともに!おみやげに!はたまた旅先での洗濯物入れに!
…お買上げ頂ければ幸いでございます。

【引き続き「クラシック」放送決定!】
「山口朝日放送」さん!8/17から「クラシック」スタート!
(毎週水曜深夜25時43分から)
「青森朝日放送」さん!8/23から「クラシック」スタート!
(毎週火曜深夜0時46分から) 
「千葉テレビ」さん!8/24から「クラシック」スタート!
(毎週水曜夜10時30分から) 

【「DVD第6弾」予約受付中!】
ローソン・ロッピー端末の商品番号:330311
(3)散(3)ざん(0)おっ(3)さん(11)いい思い

(20:34 嬉野)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050803030737/http://www.htb.co.jp/suidou/index.html