嬉野

5月16日月曜日。

嬉野です。

大阪での販売は明日17日までですが、ヒゲ店長石坂が、一足早く札幌に戻ってまいりました。

大阪の熱気は凄かったと申しておりました。
なかでも驚いたのは、
「長時間待たされても怒るお客さんがいなかったことです」と、
ヒゲ石坂は興奮した面持ちで申しておりました。

「普通、4時間も待たされて、やっと売り場にたどりつくという状況だったら大概の人は怒って当然なんじゃないでしょうか?でも怒る人がいないんです。ましてや4時間並んで、欲しい物が売り切れてたら怒られて当然ですよね。でもどなたも怒らないんです。これにはデパートの人たちも全員驚いていました」

そう申しておりました。

「ぼく、ありがとうって言われたんですよ。お客さんに。散々並んでもらって、ちゃんとお金を払って買ってくれたお客さんに、ありがとうって言われたんですよ」

ヒゲ石坂は感動しておりました。
その話を聞きまして長老嬉野も寄る年波のこともありましてか、もらい泣きをしそうになったのでございます。
このような時代ですので、人の暖かな気持ちには胸打たれますよね。
ぼくもDVDの受け取りのとき同じ言葉を書き込みの中にたくさん見た経験がありますからね。どうでしょうさんのお客さんは暖かいですよ。あれには泣かされるの。年よりは。

「みなさん、さんざん並ばされたのに、楽しんでらっしゃった感があって、それが販売員一同救いだったんですよね。色々頑張っても不手際はありますからね。でもありがたかったですよ。みなさん、和やかに買い物をしていただいて。ぼくが、見逃したこともいっぱいあったとは思いますけどね」

おばあちゃんと女の子とか、家族連れが多かったとヒゲ石坂は、うれしそうに申しておりました。

明日まで大阪は阪急百貨店うめだ本店で販売を続けております。
まだ、販売員が3名ほど残留し懸命に販売につとめておりますので、どうぞ最後までよろしくおつきあいいただけますようお願いいたします。ありがとうございました。

全国の皆さん、いつも本当にありがとう。
ほんとうにありがとう。

そう思います。

【5月1日(日)より!「どうでしょう本第2号」予約開始!】
いよいよ5月1日から全国のローソン・ロッピー端末とHTBグッズ販売店にて「どう本第2号」の予約がスタート!

ロッピー商品番号:200930(二十歳の奥様)

【5月11日(水)から新グッズ登場!】
キャラマスコットに4種類が追加、新登場のマウスパッド2種、復刻版木札ストラップが、それぞれ発売開始でございます。

【どうでしょうグッズ大阪初上陸!】
5月11日(水)から17日(火)までの7日間、大阪「阪急百貨店うめだ本店」にて開催の「初夏の北海道物産大会」に「HTBブース」が登場!同日発売の「新グッズ」も手に入る!
他にも、DVD全種、ドラバラ、onちゃんなどのHTBグッズも出品。
 
【映画「銀のエンゼル」東北地区ホール上映会開催!】
○秋田県 
6月5日(日)大館市文化会館中ホール 10:00 12:30 15:00
ロッピー(27228)

(18:22 嬉野)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050517000054/http://www.htb.co.jp/suidou/

嬉野

【大阪「阪急うめだ」HTBグッズ売り場情報】
本日の状況です。
待ち時間は平均90分ぐらい。「パワー」は全くおとろえず。
復刻版「何がおこるかわからないから旅なんだ」木札ストラップが完売(在庫もなくなり再入荷の予定はありません)。
5月11日発売のその他の新グッズも品薄状態が続いています。

以上、週末を前に早くも体力の限界に達したグッズ担当石坂店長より現況報告。

それでは、お構いなしにのん気な嬉野日記をどうぞ。(藤村)
うるせぇ。ほっとけ。(嬉野)

【本日の日記】

5月13日金曜日。
さて。ちゅーことでね、嬉野ですけどもね。
暖こうござんすよ札幌は。

ようやく春です。

桜の花が満開でございます。

それにしても、なんでしょうね、桜って。
燦燦(さんさん)と、この、春の日差しを浴びで咲いております桜の木というものは、どーしてあーも長閑(のどか)な気分にしてくれるのでしょうかねぇ?

「ぱっ」と咲く。なんてーことを申しますが、桜はまさにそれでございますね。
音こそしませんが「ぱっ」と咲く。
たとえば皆様イメージしてくださいませ。

御座敷でね、今まさに幇間(ほうかん)が、余興にと、こうぺりぺりと開きました扇子を両手に持ちましてね、
しかるのちに左の足の指にも満開の扇子を挟みましてね、
「隅田川満開の桜とござーい」てなあんばいで両手、片足で満開の扇子を「いやっ」とばかりにかざして片足で立つという。
ちょっと前ふりが長くなりましたが、「決まってるね」という感じ。あの感覚を思い出すんですね。桜見てると。

天然自然の植物なのに、どこか気取って得意げに立ってるような人間臭さが垣間見れるようで、「おめぇ昼間からずいぶんと呑気じゃねぇか」と思ってしまう。

不思議な風情が満開の桜にはございます。

あ、そうそう、今年もどうでしょう桜は遅咲きでございますよ。
まぁ、あれは、どこまでいっても「てめえ」のペースで行くつもりなのでございましょうね。なんせうちの番組の桜でございますのでね。シーズンとか世間のタイミングとかは、外しまくりでございます。「咲きゃいいだろう」みたいな腹のすえ方なんでしょうね。
畏れ入ったものでございます。
あれも咲きましたら、HPのお寺の脇でも咲きますので、そっちはそっちでまぁお楽しみにお待ちくださいませ。

そうそう、大阪の売り場の方はかなり混雑が緩和したそうでございますので、御近くに皆様お寄りの節は、どうぞ冷やかしに寄っていただけますれば幸いでございますよ。

そして、チームナックスさんの舞台「コンポーザー(カタカナ表記で悪かったな)」明日より土日で広島公演なんですよね。
追加公演も売り切れちゃったみたいで、しょうがないですねお芝居というものは箱の中でやるものですからね、見物できる数が限られるから、どうしたって見物したくても見物できないと言うことになってしまいますからね。見物できない方は堪えていただきまして、目出度く見物に行かれる方、良いお芝居ですよ。
主役は苦悩の人ベートーベンですからテーマは重いんですね。でもクライマックス、良いです。ぼくは、札幌の初日で見て、そして「どうでしょう本」の取材で密着した時、もう一度見て、いやぁ初日よりぜんぜん良くなってましたね。ナックスの五人が五人ともなんか良いですよね。大泉さんもカボチャがお嫌いだそうですけどね。席に着くときカボチャ見ながら座られたそうで、そこが敗因だったなとおしゃっておりましたね。

ミスターも今日ですか、また韓国に戻られたみたいですね。
世界を飛び回る男ですね、いまやね。
このところ韓国情勢も変わりまして、ミスターもご苦労なすってる場面もあったそうですが、近頃は乗り越えましたよとおっしゃってましたね。さすがに闘う男鈴井貴之でございますね。
今は、異国で、一人きり、誰にも干渉されない時間を貴重なものとして過ごしておられるそうでございます。

春は良いね。
呑気が一番だね、人生。
有意義に、てめぇのペースで花は咲かせて参りましょう。

それでは、みなさん良い終末をね(週末じゃないのよ。うちじゃ昔からこうなのよ)。達者でな!

【5月1日(日)より!「どうでしょう本第2号」予約開始!】
いよいよ5月1日から全国のローソン・ロッピー端末とHTBグッズ販売店にて「どう本第2号」の予約がスタート!

ロッピー商品番号:200930(二十歳の奥様)

【5月11日(水)から新グッズ登場!】
キャラマスコットに4種類が追加、新登場のマウスパッド2種、復刻版木札ストラップが、それぞれ発売開始でございます。

【どうでしょうグッズ大阪初上陸!】
5月11日(水)から17日(火)までの7日間、大阪「阪急百貨店うめだ本店」にて開催の「初夏の北海道物産大会」に「HTBブース」が登場!同日発売の「新グッズ」も手に入る!
他にも、DVD全種、ドラバラ、onちゃんなどのHTBグッズも出品。
 
【映画「銀のエンゼル」東北地区ホール上映会開催!】
○秋田県 
6月5日(日)大館市文化会館中ホール 10:00 12:30 15:00
ロッピー(27228)

(19:37 嬉野)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050513223046/http://www.htb.co.jp/suidou/

藤村

5月11日(水)

【午後8時/大阪「阪急うめだ」情報4】
現地打電。
「午後7時半をもって、本日の入場を締め切りました」とのこと。
行列は今なお続き、奮闘するも、午後9時の閉店までにさばききれないとの判断です。

「今日はせっかく来て頂いた皆さんを、長時間に渡ってお待たせしてしまって、本当にすいませんでした。それでも売り場にやって来る皆さんの笑顔に救われました。明日からもがんばります」。

以上、現場報告。

尚、本日2回目の掲示板の更新をしておきました。

【午後5時30分/大阪「阪急うめだ」情報3】
現地から打電あり。
「DVDコンプリートBOX5巻入り」が完売。ただし、再入荷を即時準備中であるので、明日以降は再び販売できるとのこと。
行列は午後5時現在で、「待ち時間およそ3時間」。閉店が午後9時なので、今後は並んでも買えない可能性もあり。明日以降も商品は随時再入荷されるので、あせらず、阪急さんの指示に従ってほしいとのこと。

さて、電話を受けた広報女性部員によると、「声の調子から推察するに、石坂店長は早くもぼろ雑巾のようになっているようだ」とのこと。しかし店長は気丈にも、「次々に明るい顔でやってくる皆さんに元気をもらってます!」と電話口で答えたそうだ。しかし本当のところは、予想外の関西人パワーに、逆に元気を吸い取られているのではないだろうか、と思われる。

売る方も買う方もどっちも大変だが、これもひとつの「祭り」と思って楽しんでいただきたい!

以上、現況報告。

【正午/大阪「阪急うめだ」情報2】
現地で販売の陣頭指揮に立っているグッズ担当石坂店長から打電あり。
正午現在で行列は7階の売り場から1階に到達。さらに折り返して再び7階まで到達するという往復2列状態に。
最後尾がグッズ売り場にたどり着くまでに「現在4時間待ち」という状況。
ただし、DVDはじめグッズ各種はまだ十分な量があるので、今のところは品切れの心配はないとのこと。

「長い時間お待たせしているのにも関わらず、みなさん売り場に着くとニコニコと笑顔を見せてくれて。本当にありがたい気持ちです」

以上、石坂店長より現況報告。

【午前11時/大阪「阪急うめだ」情報1】
本日午前10時から大阪「阪急うめだ」で始まった北海道物産展。
掲示板に寄せられている現地からの情報によりますと、どうでしょうグッズを売るHTBブースに尋常ならぬ長蛇の列!
11時現在でその行列は、7階の売り場から1階まで到達し、さらに折り返して再び7階まで伸びそうな勢いとのこと。
以上、とりあえず現況報告。

【5月1日(日)より!「どうでしょう本第2号」予約開始!】
いよいよ5月1日から全国のローソン・ロッピー端末とHTBグッズ販売店にて「どう本第2号」の予約がスタート!

ロッピー商品番号:200930(二十歳の奥様)

【5月11日(水)から新グッズ登場!】
キャラマスコットに4種類が追加、新登場のマウスパッド2種、復刻版木札ストラップが、それぞれ発売開始でございます。

【どうでしょうグッズ大阪初上陸!】
5月11日(水)から17日(火)までの7日間、大阪「阪急百貨店うめだ本店」にて開催の「初夏の北海道物産大会」に「HTBブース」が登場!同日発売の「新グッズ」も手に入る!
他にも、DVD全種、ドラバラ、onちゃんなどのHTBグッズも出品。
 
【映画「銀のエンゼル」東北地区ホール上映会開催!】
○秋田県 
6月5日(日)大館市文化会館中ホール 10:00 12:30 15:00
ロッピー(27228)

(20:29 藤村)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050512005407/http://www.htb.co.jp/suidou/

嬉野

5月10日火曜日です。
嬉野ですよ、みなさん。
お元気?
北海道は寒いのよ。雪降ってるのって信じられる?
おかしいよね。ここって。

さぁ夜も更けてまいりましたので、いつもながらのぼやきもこのくらいにしておいて。

ねぇみなさん。
明日(5月11日)から「どうでしょう」さんが、大阪にグッズの行商に行きますからね。来てちょうだいね。
場所は、阪急百貨店さんのうめだ本店ですよ。

ヒゲの店長石坂も直接売り場に参りまして皆様の御機嫌を伺いますのでね。優しくしてあげてくださいね。

「売り場って凄く大変なんですけど、お客さんから声かけてもらえたりして、実は楽しいんです」と申しておりましたからね。

どうか宜しくお願いいたしますね。

で、明日から発売になります「どうでしょう新グッズ」も勿論持参しますので売り場で御覧になってくださいねぇ。

「水曜どうでしょうマウスパッド」とかね、ありますから。
きれいですよ。

それと、昔作った大泉さんのお言葉を焼印した木札ストラップも今回復刻されまして、さらに今話題の「大鈴(だいすず)」をイメージした鈴も御付けして売らさせていただきますのでね。
ガランガランとはなりませんけど、そこはイメージですからね。

あとなんだっけ?
携帯キャラマスコットですか?
これもありますのでね。こっちも覗いてくださいねぇ。

さぁ、どれだけの方に来ていただけるんでしょうか、初大阪。
本当のところ、売り場スタッフどきどきで皆様のご来場をお待ち申しておりますので、お暇な方は、この機会に是非「阪急百貨店うめだ本店」さんまでお越しくださいましねぇ。

17日までですからね。

さぁて、帰ろうかな。

それでは皆様ごきげんよう。
また明日ね。

今日は掲示板の更新はお休みなのよ。
ごめんなさいねー。

【5月1日(日)より!「どうでしょう本第2号」予約開始!】
いよいよ5月1日から全国のローソン・ロッピー端末とHTBグッズ販売店にて「どう本第2号」の予約がスタート!

ロッピー商品番号:200930(二十歳の奥様)

【5月11日(水)から新グッズ登場!】
キャラマスコットに4種類が追加、新登場のマウスパッド2種、復刻版木札ストラップが、それぞれ発売開始でございます。

【どうでしょうグッズ大阪初上陸!】
5月11日(水)から17日(火)までの7日間、大阪「阪急百貨店うめだ本店」にて開催の「初夏の北海道物産大会」に「HTBブース」が登場!同日発売の「新グッズ」も手に入る!
他にも、DVD全種、ドラバラ、onちゃんなどのHTBグッズも出品。
 
【映画「銀のエンゼル」東北地区ホール上映会開催!】
○秋田県 
6月5日(日)大館市文化会館中ホール 10:00 12:30 15:00
ロッピー(27228)

(23:37 嬉野)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050511012220/http://www.htb.co.jp/suidou/

藤村

【日付変わって5月10日午前0時5分】
夕方に「どうでしょう本」の編集会議を終えて、その結果ページ数が「200ページ」に迫らんとする勢いであることが判明。創刊号の倍の分量。あまりの増えっぷりに一同驚愕。しかしまぁ、書いてしまったものはしょうがない。テレビじゃないんだから、カットする必要もないだろう。これで出す!お値段据え置き!あとは予約数が伸びることを祈るのみ!

掲示板、先ほど更新しました。お返事は書けませんでした。申し訳ない。では、帰ります。皆の衆、おやすみ。

【本日の日記】
5月9日月曜日。藤村でございます。
長いGW、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
我々は一足早く休暇を終えて、先週土曜日からお仕事をしておりましたですよ。

「どうでしょう本」の取材であります。

「どうでしょう本」。これまでに書き上げた企画は、韓国のミスターを訪ねた「スタイリスト小松のカリスマinKOREA」、四国特集ということで「森崎博之と行く香川うどん紀行」、嬉野先生の味わい深い文体でつづる「四国D陣ふたり旅」、そして安田顕の「今日のonさん」、ビジービーのコダワリのイラストを徹底解剖した「ビジービーのお仕事図鑑」などなど・・・。
いずれも自信を持ってお送りできる大型企画であり、この時点ですでに創刊号のボリュームを大幅に超えるページ数。
「もうお腹いっぱい」「どうもごちそうさま」という感じでありますが、しかし、大事な方を忘れている。

「大泉洋さん」。

今や人気絶頂、各界注目のにょういずみにょうさんが出てないじゃないかと。
出版各社がこぞって大泉洋を取り上げる中、本家本元の「どうでしょう本」が、なにをやっているんだと。

わかっております。わかっておりますとも。

そのために本誌では、巻頭を飾る大グラビアページを、大泉洋さんのために用意しておったのです。「巻頭」でございますよ。その撮影をやっておったのです。

全国ネットのドラマに始まり、このところ多忙を極める大泉さん。

「にょうさんの1日って、どんな感じ?」

ファンならずとも気になるところでございましょう。
そこで本誌は、「大泉洋の1日」に完全密着。ただ、そこらへんによくある「朝、自宅を出て」「仕事をし」「夜、自宅へ帰る」「どうもお疲れさまでした!」という生半可な密着ではございません。
「1日」と言ったら「24時間」。寝ている間もビタッっと張り付いて彼の行動を記録する。本当の意味での「24時間密着」。

朝から昼、夕方、そして長い夜を経て翌朝まで。余計なインタビューなど一切なし。ただただ大泉洋の顔を24時間撮り続ける。それを並べただけの乱暴な巻頭グラビア。

「どうでしょう本」の巻頭を飾る大型企画。その名も、

大泉洋「24」(TWENTY FOUR )

この耐久取材をですねぇ、先週土曜日の朝から日曜の朝まで、みっちりとやっていたわけでございます。

明日、↑の写真コーナーで、その取材の一部をちょっとだけ公開しましょう。どうぞお楽しみに。

さて本日は、「どうでしょう本」の編集会議がありまして、最終的なページ数などを決定していくつもりです。

「どうでしょう本第2号」、全国のローソンで現在予約受付中でございます。

【5月1日(日)より!「どうでしょう本第2号」予約開始!】
いよいよ5月1日から全国のローソン・ロッピー端末とHTBグッズ販売店にて「どう本第2号」の予約がスタート!

ロッピー商品番号:200930(二十歳の奥様)

【5月11日(水)から新グッズ登場!】
キャラマスコットに4種類が追加、新登場のマウスパッド2種、復刻版木札ストラップが、それぞれ発売開始でございます。

【どうでしょうグッズ大阪初上陸!】
5月11日(水)から17日(火)までの7日間、大阪「阪急百貨店うめだ本店」にて開催の「初夏の北海道物産大会」に「HTBブース」が登場!同日発売の「新グッズ」も手に入る!
他にも、DVD全種、ドラバラ、onちゃんなどのHTBグッズも出品。
 
【映画「銀のエンゼル」東北地区ホール上映会開催!】
○秋田県 
6月5日(日)大館市文化会館中ホール 10:00 12:30 15:00
ロッピー(27228)

(00:13 藤村)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050510004816/http://www.htb.co.jp/suidou/

藤村

2005年5月6日。
ミスターどうでしょう鈴井貴之、43回目のお誕生日でございます。
どーもおめでとうございます。
掲示板の方にも、数多くの方々からご祝辞を賜っております。

そうですかミスター、四十三歳ですか。
ミスターと初めてお会いしたのは、どうでしょうが始まる1年半前、95年のちょうど今頃だったんじゃぁないでしょうか。
私が東京から人事異動で制作部にやって来て、当時ミスターが出演していた「モザイクな夜」という深夜番組に配属され、たぶんスタジオ収録かなんかの時に、初めて顔を合わせたのではないかと思います。
ここで初対面の時のエピソードかなんかお話できればいいんですけど、これがまったく覚えちゃいないんですね。気がつけばミスターにダジャレ言わしたり、ホワイトストーンズを撮り始めていたりと、もうなにか一緒にやっていたような気がいたします。

当時はまだ嬉野先生もHTBにおらず、大泉さんとも出会っていなかった。まだ「どうでしょう班」は、ミスターと私の二人だけだったんですねぇ。

もう、10年も前の話になりますか。ミスターはあのとき33歳。いやいや、今にして思えば、まだまだ若造だったんですなぁ・・・と、これから何か気の利いたことでも書こうと思っておりました矢先、たった今、安田さんが制作部にお見えになりまして、これから「どうでしょう本」の人気コーナー「今日のonさん」の撮影に行ってまいります。

いやいやミスターごめんなさい。

43歳ですか。まぁまぁ「名実ともにおっさんになられて」と、そういうことで、お誕生日おめでとう!

とりあえずはここまで!また後ほど、撮影から帰って来たらもう少し書きましょう。

【午後7時】
午後4時ごろ、撮影から帰ってまいりました。
素晴らしいお写真が撮れましたですよ。
安田さんも久々にonをかぶり、
「いやぁ、いい汗をかきました」
と、おっしゃっておりました。

「今日のonさん」・・・「どうでしょう本」創刊号をご覧になっていない方のために少し説明をしておきましょう。
ひとことで言えばこれは「着ぐるみonちゃんのグラビアページ」であります。
創刊号では、「飲み屋で酔いつぶれるonちゃん」という、テレビ局のマスコットとしては考えられない写真が見開きで登場いたしました。
onちゃんは言います。
「最近、子供が生まれて、こうして一人で飲み屋に来ることもなくなりました」と。
「だから、今はきっと幸せなんです」と。
「でも、変わっていく自分を思うとき、少しの寂しさも感じる」と。

幸せだから、少しさびしい。
そんな複雑な思い・・・。

これは、だから正確には、「onちゃんの着ぐるみを着た安田さん」のグラビアであるわけです。
決して安田さんの顔は見えないが、見えないからこそ、見えてくるものがある。そんな深〜いグラビアなんですね。

その撮影があった。
中身については言いません。ただ、「いい写真が撮れた」とだけ申し上げておきます。

さて、その「どうでしょう本」の予約受付が1日から始まりまして、昨日までになんと1万4千部の予約が入りました。

本当にありがとうございます。

明日からも、休日返上でがんばってまいります!
(もうたっぷり休ませて頂きましたので)

【5月1日(日)より!「どうでしょう本第2号」予約開始!】
いよいよ5月1日から全国のローソン・ロッピー端末とHTBグッズ販売店にて「どう本第2号」の予約がスタート!

ロッピー商品番号:200930(二十歳の奥様)

【5月11日(水)から新グッズ登場!】
キャラマスコットに4種類が追加、新登場のマウスパッド2種、復刻版木札ストラップが、それぞれ発売開始でございます。

【どうでしょうグッズ大阪初上陸!】
5月11日(水)から17日(火)までの7日間、大阪「阪急百貨店うめだ本店」にて開催の「初夏の北海道物産大会」に「HTBブース」が登場!同日発売の「新グッズ」も手に入る!
他にも、DVD全種、ドラバラ、onちゃんなどのHTBグッズも出品。
 
【映画「銀のエンゼル」東北地区ホール上映会開催!】
○秋田県 
6月5日(日)大館市文化会館中ホール 10:00 12:30 15:00
ロッピー(27228)

(19:48 藤村)

■ 以下のページから取得
http://web.archive.org/web/20050507013110/http://www.htb.co.jp/suidou/index.html