9月7日月曜日。藤村でございます。

藤村

9月7日月曜日。藤村でございます。

池袋西武さんに足を運んでくださった皆様方、まことにありがとうございます。

会期は明日火曜日まで。豊富な海の幸、山の幸、そしてご当地番組「水曜どうでしょう」のしょぼいグッズで北海道の風を感じていただければ、と思っております。

さて我々は10月中旬クランクインのスペシャルドラマの準備に突入しております。

昨年に引き続きプロデューサーをつとめます嬉野先生の最近の口癖は、

「いやもうほんっとぉーにお金ないですから」

何はさておきまずおカネ。あの嬉野先生が何より先に予算の話を持ち出すこのご時勢。テレビ業界の不況も本物であります。

しかしながらHTBさんは、ローカル局の分際で今年も金のかかるドラマ作りに挑戦いたします。

嬉野、福屋両プロデューサーの気苦労はさておき、こういう時にこそ手間とお金のかかるドラマを作らないといけないと思うんです。それも台所事情が厳しいローカル局こその、気概を持って。

私は思うんです。我々はいつしか「合理的である」とか「機能的である」とか「便利だ」とか「わかりやすい」とか「無駄がない」ということを、物事を判断する上での最上の条件としてきました。

それが「美しいか」とか、「文化的であるか」、という判断が最上であることはまずない。

美的感覚はファッション的な意味では非常に重視されるでしょうが、それが「文化的かどうか」なんてことはまず考えられない。

でも私は物事を判断するときに、「それが人間にとって、社会にとって、文化的かどうか」ということを基準に考えると、案外いろんなことがまともになるという気がする。

合理性を追求したおかげで人が単なる労働力として扱われた。機能的であることを追及したおかげで建築物は単調な箱になった。わかりやすさを追求したおかげでテレビは視聴率にたよることになった。

これらを、少しでもいいから「文化的かどうか」という判断で考えていったら社会はもうちょっと良くなるんじゃないか。

お金が厳しいんだからドラマなんか作ってる余裕はない。そう判断するのはわかりやすいし無駄がないし合理的。

でも、テレビ局としてそれでいいんだろうか。そんな疑問はぬぐえない。

我々はテレビ文化を作る者として、こんなときでもドラマ作りは続けます。

こう言うと非常にスッキリする。

「それは理想ですけどね・・・」

言われそうな気がするが、「理想を語らずして文化が作れるか!」と言いたい。

理想に近づけるために人は努力を惜しまないのであって、理想を持たずに現実をなぞるだけなら誰も努力なんぞしなくなり、動かないのに疲弊ばかりが心にたまることになる。

非常にあいまいな「文化」という言葉を声高に言う人間がめっきりいなくなったような気がする。

「いやいや!言っていかないと!」と思う。

よし、また明日。

【「北海道うまいもの会」が西武池袋本店7階大催事場で開催中!】
不肖HTBも番組グッズを取り揃えて大出店中!
会期は9月3日(木)〜9月8日(火)までの6日間!
詳細は当ホームページにございます、「HTBグッズショップが池袋に登場!」のページをご覧くださりませ!

【「本日の日記2」発売中!
「日記本2」が現在、おなじみの各所にて発売中です!
→HTBオンラインショップ。
→HTBグッズ取扱店さん店頭。
→全国の紀伊國屋書店さん店頭。
→全国の三省堂書店さん店頭。

【DVD第12弾!予約受付中!】
ローソンロッピー端末商品番号・・・301779(三十路いななく!)

(19:51 藤村)