3月8日水曜日。
本日の札幌は朝から雪がチラついておりまして「また冬に戻ってやがる」と多少の舌打ちをしております藤村でございます。
昨日はDVD第7弾の会議がございまして、メニュー画面、冊子の中身、スケジュール等々の打ち合わせをしておりました。編集は今月末までに上げるということが確認されまして、内心(そうかそうか。現段階では無理かもしれんが、そうかそうか)と、期日については積極的な発言は控え、言葉を濁した次第でございます。というわけで、昨日は日記の更新が出来ず申し訳ございませんでした。
そのDVD。現在までの予約数は5万枚を越えております。今回も予約特典は「名場面ポストカード10枚セット」。毎回、その企画の名セリフを10個ピックアップいたしまして、そこに手描きのイラストを添えるという案外手間のかかるシロモノ。「予約をすればコレがタダで付いてくる」ということでございますので、重ね重ね早めのご予約をと。
さて、今週末土曜日より名古屋栄三越さんの「春の大北海道展」にて発売されます数々のHTBグッズ。その中で「季節はずれのどうてちょう&カレンダーセット」をお買い上げの方にもれなく付いてくるという「青タイツ茶タイツ黄タイツ・オリジナルシール」が昨日出来上がってまいりました。モノ自体はたいしたもんじゃございませんがコレ、デザインが実によろしい。店長の必死さが伝わってまいります。しかし、多くの東海諸藩士は2005年新作をまだ見てないわけでありまして、「トリオ・ザ・タイツ」「今日も一日伸び伸びとぉー」などとシールに大書されましても「なんのことやら」と。そのへん、大量の在庫を抱えた店長の焦燥感が見え隠れいたしましてたいへん興味深いわけであります。
お知らせついでにもうひとつ。
世界人間遺産ともいうべきロックバンドの大御所「ローリングストーンズ」さんが、いよいよ今月29日に札幌へやってまいります。
「ローリングストーンズ」と聞きますと、私が個人的にまず思い浮かびますのは、「サイコロ3」のロケにも同行した「前ドラバラチーフDの杉山」であります。彼はローリングさんの大ファンでございまして、その服装には必ずあの「でっかいベロ」が突き出しておりました。先ほど念のために「サイコロ3」のテープを確認いたしましたところ、やはり彼のスタジャンの背面からでっかいベロが突き出しておりました。「おまえそれしかないのか!」と思いつつ、そこまで彼の心をとらえて離さないローリングストーンズが「間もなく札幌へやって来る」。さらに公演を主催するのは弊社HTB。彼の心中はいったいどうなっておるのかと、興味は尽きないのであります。
3月29日水曜日「ローリングストーンズ札幌公演」。その舞台装置たるや前代未聞の物量であると聞いております。そして「最初で最後の札幌公演である」と。チケット、まだまだ絶賛発売中!でございます。こちらも多少の焦燥感あり!と。
では、本日もDVDの編集を続けます。こちらは、「多少は焦燥感を感じたらどうだ!」というマイペースで進めております。
では諸君。今日も一日伸び伸びとぉー。
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
●ローソンでは、第5弾「カントリーサイン/宮崎/韓国」のお取り寄せも開始!
お待ちかね!第6弾「ジャングル・リベンジ」の再予約受付も開始!
その他詳細はHP上に特設ページが立ち上がっております!
●名古屋 栄「三越」さんで開催の「春の大北海道展」に、どうでしょうグッズが登場!
3月11日(土)から17日(金)!(物産展は19日まで)
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●UMKテレビ宮崎さん→3月3日から毎週金曜25:30?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/21からは「クラシック」放送開始。前後しますが3月8日からは「ジャングル・リベンジ」も放送。
●YTS山形テレビさん→現在新作放送中。3/8からは「クラシック」放送開始。
(14:38 藤村)
3月8日水曜日。
3月6日月曜日!
3月6日月曜日!
本日の札幌は気持ちよく晴れ渡っておりまして、「よしよし。これでようやく冬も終わったな」と実感いたしております藤村でございます。
北海道の長い冬。雪に閉ざされて外出もままならない休日の午後なんかになりますと、わたくしは、やおらキッチンを占拠いたしまして突発的に料理作りにのめり込むことがあります。
2週間ほど前でしたか、ショッピングセンターの雑貨屋で、深さのある土鍋を見かけました。寄せ鍋なんかの鍋物をやる一般的な浅い鍋ではなく、「炊き込みごはん」専用の鍋と書いてありました。見た瞬間、香ばしい「おこげ」のにおいがわき立ってまいりました。
(これで米を炊いたら絶対にうまいぞ!)
(いくらだ?)
(6千円)
(高い!)
(ウチの鍋で作ろう)
突発的料理人の突発的料理に6千円の投資は高い。ウチの一般的な浅い鍋で作ることにして、この日からいくつかの料理本を読みあさり、「炊き込みごはん」のレシピ研究を始めたのであります。
その結果、土鍋が熱伝導率といい、むらしに必要な保温力といい、非常に「メシ炊きに適している」ということ、そしてウチの鍋でもおこげたっぷりの美味い炊き込みごはんが間違いなく出来ることがわかったのであります。
そして先週末、ついに「オリジナル炊き込みごはん」を完成、見事に大成功をおさめたのであります。
その名も、「アサリとホタテとタコの炊き込みごはん」。
奥さん、作ってみるかい?
材料!
1 米4合(多いぞ。ただし米はたくさん炊くほど美味い!という鉄則がある)
2 貝アサリ(量は食いたいだけ適当に!)、ホタテ(ベビーホタテを使った)、タコ(足)、ダイコン、レンコン、枝豆(塩茹でされた冷凍食品)、三つ葉、かいわれ、みょうが、白ゴマ
3 だし汁(醤油、みりん、酒、塩)
作り方!
・まず米4合を冷たい水でビシッと研ぐ!
・研いだら15分間そのまま水につけておく!
・15分たったらザルにあげてまた15分放置!(合計30分)
・アサリを貝のまんま煮る!適当に煮立ったら貝殻を捨てて身を取る!煮汁はそのまま残しとく!
・ベビーホタテは食いやすいように2等分に切る!
・タコはなるべくうすく切る!
・ダイコンは短冊状にうす切り!
・レンコンはうす切りにして適当な大きさに!
・枝豆は皮から豆を取り出し、表面のうすい皮も取っておく。
・水400ccにダシをとる!(パックでも顆粒でもなんでもいい)
・醤油、みりん、酒(各大さじ一杯よりちょっと多目)、塩(小さじ一杯)をダシに投入!
・さっきのアサリの煮汁350ccも投入!
・合計750?800ccぐらい。米(1合=180cc×4)よりやや多目が水分量の基本。
・ザルにあげてた米を再度、水に浸す。浸したらすぐにあげて、土鍋に投入!
・750ccのダシ汁投入!(米がちょうどひたってるぐらいの量になる)
・アサリ、ホタテ、ダイコン、レンコンの具を投入!(タコと枝豆はまだ)
さぁ!いよいよ土鍋で炊くぞ。
・まずは中火で5?7分!(鍋ブタの小さな穴から湯気が勢いよく吹き出し始めるころ)
・続いて弱火で15分!(このころになるともう、イイにおいが漂ってくる)
・そして最後に30秒ほど強火で一気に水分を飛ばす!
・火を止めたらすばやくフタをあけ、うす切りタコを表面にバラ撒く!(立ちくらみがしそうなぐらいイイにおいがするが今は我慢!動作は素早く!)
・ふきんを間にかぶせて(水分を吸収させるため)、再びフタをして10分間むらす!
・そうしていよいよフタをあけて、枝豆を投入。鮮やかな緑色とタコの赤身がまぶしい!
・具と米をザックリと混ぜる。下の方には見事な「おこげ」がちゃーんと出来ている。
・最後に、三つ葉、かいわれ、ミョウガなんかをザク切りにしたものを乗せて、白ゴマをふりかける。
どーだぁ!色合いも美しい「炊き込みごはん」の完成であります!
主張の強い具が多いので、味付けは薄め。タコやホタテのやわらか食感にレンコンのサクサク食感、そしておこげのカタカタ食感。
いつもは鍋物しか作らない土鍋も、実は「炊き込みごはん」が上手に作れる。しかも、20分ほどで炊き上がる。案外、料理時間は短い。これはもう、作ってみるしかないでしょう奥さん。
ということで、わたくしは先週末「炊き込みごはん」を作り、おかずは一切無し!という、男らしい一本気な夕食を2夜連続で家族におみまいしたのであります。
ちなみにもうひとつは、「タコたっぷりのカニ炊き込みごはん」。作り方は基本的に同じだが、米の他に「もち米」も混ぜて「おこわ風」に。そしてタコの分量がやたらと多い。味はカニが基本だが、アサリのダシ汁がない分、うすめ。そこで、塩分の強い「ザーサイ」を細かく刻んだものを最後にパラパラと乗っける。これがまた美味い。どうぞお試しくだされ。
と、いうことで日記は日々更新されます。ヒゲの炊き込みごはんを作ってみたい奥さんは、コピーとっておいた方がいいですぞ。
では本日もはりきってまいりましょう!
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、6月21日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
6月21日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
●ローソンでは、第5弾「カントリーサイン/宮崎/韓国」のお取り寄せも開始!
お待ちかね!第6弾「ジャングル・リベンジ」の再予約受付も開始!
その他詳細はHP上に特設ページが立ち上がっております!
●名古屋 栄「三越」さんで開催の「春の大北海道展」に、どうでしょうグッズが登場!
3月11日(土)から17日(金)!(物産展は19日まで)
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●UMKテレビ宮崎さん→3月3日から毎週金曜25:30?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日から放送。6/21からは「クラシック」放送開始。前後しますが3月8日からは「ジャングル・リベンジ」も放送。
●YTS山形テレビさん→現在新作放送中。3/8からは「クラシック」放送開始。
(14:37 藤村)
はい、良い子のみなさん。3月2日木曜日。
はい、良い子のみなさん。3月2日木曜日。
嬉野でございますよ。
HPのトップも三月仕様で春めいてきましたね。
今日はね、恐いおじちゃんいませんからねぇ。
安心してくださいねぇ。
いやぁ、面白いですねぇみなさん。
昨日、3月1日の藤村先生の日記。見ました?
2月32日とか書いてたでしょう。
昨日いきなり日記見た人にはわけがわかんなかったでしょう。
ねぇ、だからうちのHPは毎日覗いてないと、ここぞという時に乗り遅れて損するんですよぉ。だから毎日来ましょうね。
まぁ、大したことじゃないです。
言ってしまえば大先生が2月28日の日記でね、何を思ったか「本日は2月30日です!」と言い切っちゃったわけですよ。
「はい!2月30日月曜日。今週も始まりました!藤村でございます!」
これを見まして、子羊のようなどうでしょう藩士全員驚愕!
「日付を間違えるにしてもほどがあるじゃないかぁ!」
「ありえない日づけ書いちゃってるよヒゲの人ぉ!」
「大丈夫なのかぁ!」
掲示板は驚きの声をあげ!世論は沸騰!
一気に社会問題にまで発展し、
でまぁ、昨日の日記での謝罪会見ですよ。
会場に詰め掛けた全員が、大先生が何と言うのだろうと興味津々で固唾を呑んでやって来ていたと、まぁそういうわけだったんですよ。
で、昔々大昔にですね。
課員の遅刻をいちいち叱責していた上司がいたわけですよ。
この人はね、それこそ事情のいかんにかかわらず、たとえ2分や3分であっても遅刻してきた課員にですよ、
「コラ!遅刻するな!」「今何時だと思ってるんだ!」「おまえやる気アンのか!」
とですねぇ執拗に、こう噛み付いていたわけですね。
ところがこの上司が、ある日、大事な日に遅刻しちゃってね、いくら待っても出てこない。もう課員一同驚愕です。
さぁ、いったいあの上司は出社して、開口一番どんなことを言うのだろうと注目していますとですね。
それこそ1時間も遅刻して、驚いたことに大騒ぎで現れたわけですよ。
で、開口一発どなり始めるんですよ。
「バカ野郎!ちゃんと仕事してたのか!」「ここに埃が落ちとるぞ!朝一番に来たやつは掃除しとるのか!」「おまえあの仕事出来上がったのか!早くやれ!」
おのれの失態は一顧だにせずに押し通してね、
課員は、全員ショックで煙に巻かれたと言う話ですがね。
似てますよねぇみなさん。
やっぱりそういう時の人間の心理って似てくるんですねぇ。
おもしろいですねぇ。
あとね、みなさん。
旗色の悪い時はね、相手に突っ込む隙を与えないためにね、モーレツにしゃべり続けるというのも効果大なんですよ。
そういう人いますけどね。私の知り合いにいます。
やっぱりそういう時の人間の心理って似てくるんですねぇ。
面白いですねぇ。
で、ですね。一昨日(おととい)のことですよ。。
わたくしが、藤村先生の失態を日記に御指摘した日ね。
日記を書き上げた後、夕刻のことですよ。
にわかに悪寒がしてきたのですよ。
「いかん!これは風邪か!」
時計を見ますと既に午後6時半。わたくし、大先生には告げずそのまま帰宅の途についたわけですよ。
そして、その夜遅く発熱。
翌日欠勤(昨日ね)と相成ったわけでございます。
で、昨日の朝。
さっそく藤村先生に本日風邪で欠勤の旨電話しようかと思ったのですが、慌てて止めましたね。
ちょっと待て。
そんな情報をこの時間にあの男に渡すのは危険すぎないか。
私の中の何かが執拗に止めるわけです。
よぉく考えてみろ、そらぁ電話口では羊のように善良な声で「大丈夫ですかぁ」などと囁くはずですよ、それを受けてぼくなんかは油断してね、「じゃ、すいませんけどよろしくです」なーんてなことを言い残して、ロバのような純朴なバカ面で眠りに入るわけですよ。だが、だが皆さん!一方電話を切ったあとのあの羊の口は耳までも裂け、長い舌をダラリと垂らしてほくそ笑むわけですよ。
そうして大爆笑しながら狼が日記を書くのが目に浮かぶわけですよ。
「みなさん!天罰が下りました!」
「他人の揚げ足を取った嬉野先生にさっきバチがあたりました!」
そうなっては、腹立たしい。
まぁね、今、日記本の編纂してますからね。
昔の日記でね、やりあってるとこなんてなね、はた目には微笑ましくて楽しく読めるんですけどね。それはあなた!客観的な余裕があるからであってね、渦中の当事者になったらあんな腹立たしいことはないわけ。
でね、欠勤届けの電話するの控えてね、大先生がね日記書き上げるのを確認してから電話したわけ。
いやぁ、楽しい。
46歳にもなってこんな小学生みたいな生活してていいんだろうか。心配になってきた。でも楽しいね。みなさんのお陰よ。
じゃ、ね。
明日は、藤村先生だって3月3日って書きますよ。
おひな様のお祭りの日だものね。
さぁさぁ、仕事仕事。
奥さん方も元気でね。
毎日来るのよ。
たまに可笑しいことになるからねー。
今日の札幌、晴れていい気持ちよ。
北国にももうすぐ春が来るのねぇー。
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、2月154日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
2月154日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
●ローソンでは、2月15日の予約開始日から、第5弾「カントリーサイン/宮崎/韓国」のお取り寄せも開始!
第6弾「ジャングル・リベンジ」の再予約受付も開始!
その他詳細はHP上に特設ページが立ち上がっております!
●名古屋 栄「三越」さんで開催の「春の大北海道展」に、どうでしょうグッズが登場!
2月42日(土)から48日(金)!(物産展は50日まで)
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●UMKテレビ宮崎さん→2月34日から毎週金曜25:30?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日(いやもう計算すんのめんどくせぇ!やめた!)から放送。6/21からは「クラシック」放送。前後しますが3月8日からは「ジャングル・リベンジ」も放送。
●YTS山形テレビさん→現在新作放送中。3/8からは「クラシック」放送。
(16:46 嬉野)
2月32日水曜日!藤村でございます。
2月32日水曜日!藤村でございます。
さぁさぁ皆さま!
当HPのグッズコーナーにて、「新グッズの発表」並びに「DVD第7弾ヨーロッパのジャケット図柄」が、なにげにアップされております。
新グッズは、昨年の祭りにて発表されました「第1回どうでミー賞・名セリフ部門」の名セリフ10傑をステッカーにしたもの。
「おいパイ食わねぇか」
「ここをキャンプ地とする」
「一生どうでしょうします!」
「デブでヒゲはえてたらダメなのかよ」
「バスでもう寝れないんだよオレたち」
「シカでした」
「ギアいじったっけロー入っちゃってもうウィリーさ」
「腹を割って話そう」
「そのジャージ栗生んじゃねぇ?」
「それ魅力!」
知らない人が見たら「おめぇなにが言いたいのよ」という謎めいたメッセージの数々!
「デブでヒゲはえてたらダメなのかよ」なんていうステッカーを女性陣が貼ろうものなら、「そうか。あんた、そうなのか」と、あらぬ誤解を受けかねないシロモノでございます。勢いにまかせて買ったはいいが対応に困るという、自問自答商品。
ステッカーは、セリフ10傑をミニサイズで1枚にまとめたシートタイプと、それぞれを定番の名セリフステッカーサイズにしたもの。
発売は3月11日土曜日(2月42日)から道内各HTBグッズ販売店とネット通販のHTBオンラインショップ。そして、いよいよ来週から開催の名古屋三越さんの北海道物産展HTB特設ブースにて!
物産展での「販売グッズリスト」もすべてアップされておりますので、名古屋討ち入りをもくろむ東海藩士諸氏は是非ご覧下さい。中には「おまえいつまで売るつもりよ」という、2006年度版「どうてちょう&カレンダーセット」も堂々の出品でございます。カレンダーセットお買い上げの方には非売品の「トリオ・ザ・タイツ」ステッカーがもれなく付いてくるそうでございます。
グッズ店長は「3月になってもカレンダーセットを買ってくださるお客様にせめてものお礼です」と殊勝な言葉を臆面もなく吐いておりますが、大量の在庫を抱え、なりふりかまわず「オマケで釣る」という魂胆はみえみえ。それでも「買ったるわ」「とろくしゃぁこと言っとらんでいいて」という太っ腹な諸君のみどうぞご購入下さい。なんにせよ、販売グッズはかなりバラエティーに富み充実しておりますので、「取捨選択」の心積もりをどうぞお忘れなく。
さてさて、DVD第7弾のジャケットが完成いたしました。ヨーロッパの名場面「アルプスの少女ミスターハイジ」をモチーフとしたほほえましい絵に仕上がっております。
ヨーロッパの旅自体は、「ほほえましい」というより、大小とりまぜて数々の出来事が巻き起こる人間ドラマ、それこそ「ロードムービー」と言っていい佳作であろうと、不肖藤村臆面もなく言い放つわけでございますが、そのハイレベルな内容とはビシリと一線を画したこのジャケットのゆるさ加減が、そこはかとない奥行きを醸し出し、見るものを脱力せしめるであろう、そう思うわけでございます。
さぁさぁ、というわけで本日も引き続き編集作業であります。
不肖藤村、皆様方にこうした大作をお届けできる喜びが、まさに旺盛なる労働意欲を引き出し、疲れなど微塵も感じてはおりません。皆様方の喜ぶ顔が見たい!DVDの完成を今か今かと待ちわびる皆様方のことを思えば、なにを「疲れ」など感じようものか!えぇ!わかったかこのやろう!1月のカレンダーと見間違えたんだよ!ぐだぐだ言ってっと日付全部2月にするぞ↓
●DVD第7弾「ヨーロッパ21カ国完全制覇」予約受付中!
発売日&受け渡しは、2月154日水曜日!
予約は全国のローソン・ロッピー端末、並びに道内各HTBグッズ販売店にて!
ロッピー端末商品番号:018180(大岩岩男)
2月154日の発売日からネット通販「HTBオンラインショップ」でも取り扱い開始!
●ローソンでは、2月15日の予約開始日から、第5弾「カントリーサイン/宮崎/韓国」のお取り寄せも開始!
第6弾「ジャングル・リベンジ」の再予約受付も開始!
その他詳細はHP上に特設ページが立ち上がっております!
●名古屋 栄「三越」さんで開催の「春の大北海道展」に、どうでしょうグッズが登場!
2月42日(土)から48日(金)!(物産展は50日まで)
【2005年新作(全八夜)放送決定】
●UMKテレビ宮崎さん→2月34日から毎週金曜25:30?
●EAT愛媛朝日さん→4月26日(いやもう計算すんのめんどくせぇ!やめた!)から放送。6/21からは「クラシック」放送。前後しますが3月8日からは「ジャングル・リベンジ」も放送。
●YTS山形テレビさん→現在新作放送中。3/8からは「クラシック」放送。
(14:06 藤村)